USB規格の管轄団体USB Implementers Forum(USB-IF)は5月26日(米国時間)、USB PDリビジョン3.1仕様のリリースを発表した。この更新で、USB Type-Cケーブルおよびコネクターを介して従来の100Wの2倍以上の240Wの電力を供給できるようになる。
USB Type-Cの仕様も2.1に更新され、240W対応ケーブルの要件が定義された。
これにより、ゲーミングノートPCなど、高電力を必要とするデバイスでもUSB Type-Cコネクターを採用できるようになるとUSB-IFは説明する。
USB-IFが「Extended Power Range(EPR)」と呼ぶ240Wに対応するケーブルは、視覚的にそれと識別できるよう明示することが義務付けられる。準拠するケーブルは、最大5A、50Vをサポートする必要がある。
ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2105/27/news069.html
>>1
>最大5A、50Vをサポート
すげーなw
消費電力の大きくない家電なら余裕で動かせるwwww
>>30
USB接続の扇風機とかネタ扱いであったけど
普通の扇風機動くな…
>>1
なんでコンセントは1500Wいけるのに
同じ線のUSBはいまだに240Wってこんなにしょぼいの?
>>38
電圧低いからじゃね?
>>38
流せる電流容量は素材と太さに比例する
あの線と端子で大電流流せば焼き切れる
燃えそう
そこまで大電流は
危ねえよ
>>3
今でも最大 5A ではないのか?
>>15
5Vx5A=25W 240Wは現状の十倍弱だぞ、素直に怖いわ
>>67
現状のUSBPDでも100Wは出るんだけど…
>>67
今のPDは最高100Wだから2.4倍
>>67
現状って20V x 5A = 100Wじゃね?
ありがてーけどもうちょい規格をわかりやすくして欲しいな
>>4
電子レンジが500wだから、それの約半分ってことだろ
>>28
メーカーや商品にもよりますが、一般的には定格高周波出力の1.5~2倍の消費電力がかかると言われています。 例えば定格高周波出力が「500W」だと消費電力は1000W程度、
中華の怪しい奴買って燃える奴続出しそうだが大丈夫か
てかゲーミングノートPCとかいらんだろw
これBより壊れやすい
いやいや20V電圧でも12Aだろ
流し過ぎ
あんな細いコードで大丈夫なものなの?
>>11
大丈夫なわけないだろ。
それなりのケーブルのやつが出るって話だろ。
>>42
大電流アダプターに従来の細いケーブルさして発火するのを心配してるんじゃないの
>>45
最初に通信して電圧(電流も?)決めるんだよ
大電流流せるのは経路(送り側受け側ケーブルハブ)全部OKなときだけ
線太そう
macbookもType-Cで充電できてるけど違うの?
掃除機もいけます。
火災必至だな。
100禁のケーブル使ったら燃えそうだな
ちっちゃい端子に5Aも流して大丈夫なのか
>>19
PD対応ケーブルとかみんな5Aいけてると思うが
パッケージじゃなくて、見た目でUSB何なのかわかるようにしてくれ!
50インチのディスプレイがそんくらいの消費電力だろ
MacBook Pro16インチ用かな。
他のゲーミングノートも必要になりそう。
問題はアダプタをどれだけ小型化できるかだな。
最大5Aなのに240Wまでになるってこと?
こういうのがあるから、家とか車とかにUSB端子ついてるのは嫌いなんだわ
物理的にはささるけど規格が古いんで充電が遅いから使えない、
で、元からついてる端子とは別にUSB変換器買うハメになる
すでにType-Cコネクタ付の家庭用埋込コンセントがある
(出典 cdn.sanwadirect.jp)
ただ普通のコンセントは銅合金で太さもあるから耐久性があるが
Type-CとかSDカードの接触部分は薄すぎて
毎日抜き差ししてたら一年ぐらいしかもたない
Type-C付ACアダプターに取って代わることはなさそうだな
モニターとかはもう信号ケーブル一本でいけるな
実現すれば便利は便利だよ
コネクタが心配
新型iMacや給湯ポットみたいな、磁石でカチッとはまる形にすればいいのに
コンセントもういらなくない
コレなんか分かりやすく、形変えんとヤバいよ
USB、いったいいくつの規格作るなんだよwww
>>73
USBは乱立した規格、コネクタを統一して使いやすくするために
作られたんでなかったけか
当時は、マウス、キーボード、RS-232cとかバラバラにあって
ごちゃごちゃだったし
それを忘れて本末転倒になってきてる
危ない
ほんとやめろ
何がヤバいって現世代はパーツが通電時に互いの対応可能方式をやり取りするんだけど
そこで嘘つくのが多いんだよ 最悪燃えるぞ
コメント
コメントする