1 みなみ ★ :2021/03/28(日) 20:13:34.74

(調査期間:2021年2月3日 ~ 2月16日)3/28(日) 18:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae2ad79e79373237d506382d19cb3913ef1ad61

 2021年2月3日から2月16日までの間、ねとらぼ調査隊では「うどんが一番おいしいと思う都道府県は?」というアンケートを実施していました。

 都道府県によってうどんの特徴はさまざまで、お気入りの地方うどんがあるという人も多いのではないでしょうか。出汁の味や麺のコシ、上に乗せる具材など、地域やお店によって大きく異なります。それでは、ランキングの結果を見ていきましょう。

(出典 machi-log.net)

 今回のアンケートでは、計3000票の投票をいただきました。たくさんのご投票、ありがとうございます!

 (調査期間:2021年2月3日 ~ 2月16日、有効回答数:3000票、質問:うどんが一番おいしいと思う都道府県は?)

●第3位:埼玉県
 第3位は埼玉県でした。得票数は238票と、全体の7.9%の票を獲得して3位にランクイン。埼玉は、うどんの生産量が全国2位になるほど、日常の食事から冠婚葬祭まで、さまざまな場面でうどんが食べられているようです。

 300年以上の歴史がある「加須うどん」、生産から製麺まで熊谷で行われる「熊谷うどん」、荒川の川幅が日本一であることにちなんで誕生した「こうのす川幅うどん」など、さまざまなうどんが楽しめます。

●第2位:福岡県
 第2位は福岡県でした。得票数は611票と、全体の20.4%の票を獲得して2位にランクイン。

 福岡では、「博多うどん」が有名です。博多うどんは、コシの弱いふわふわした食感の麺と、煮干しやアゴの出汁と薄口醤油で仕上げた透明のつゆを合わせ、ごぼう天や丸天、甘辛く煮た肉などが乗っています。

 コメント欄では、「福岡のごぼ天うどんうまい!!」「ゴボ天、肉うどん+かしわめし最強です!」などの声が寄せられました。

●第1位:香川県
 第1位は香川県でした。得票数は1199票と、全体の40%の票を獲得して1位にランクイン。

以下ソースで


2 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:14:04.34

埼玉のうどんはまずい


21 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:18:41.57

>>2
ほんとこれ
消費量が多いだけで品質が低い


51 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:27:12.47

>>2
山田うどんだけが埼玉のうどんじゃないぞ


3 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:14:46.55

大阪かな?
と思った

きつねうどんが有名だし


4 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:14:47.21

稲庭うどん


6 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:15:07.66


(出典 i.imgur.com)


17 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:18:01.72

>>6
不味そう


20 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:18:38.46

>>6
野菜かき揚げうどん中麺とかしわ
あとやかんのスープ多めで(´・ω・`)


27 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:20:55.96

>>6
牧のうどんのごぼう天は少し落ちる
ウエスト、資さんなら揚げたてだし
牧ののお勧めは肉うどんだな


50 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:27:07.68

>>27
緑のてんぷらもおすすめ。肉もスープがちょっと甘くなっておいしい


54 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:27:16.29

>>6
緑のてんぷらにしとけよ


65 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:28:34.17

>>6
ネギないし 麺が伸びきってふやけてる


79 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:32:25.79

>>65
ネギは1席一つすり鉢に入れて置いてある
ここのうどんは汁吸うから中々減らない
ふやけてるように見えるけどそんなことはない


7 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:15:22.95

数が多いほど知名度アンケートになるのがな


12 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:17:12.13

>>7
全国制覇してるうどんマスターに聞かないと意味ないよな


8 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:15:25.19

日本三大うどん
ウエスト
牧のうどん
資さんうどん


48 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:26:41.72

>>8
そもそも福岡にしかない


57 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:27:34.21

>>8
小麦冶が猛追


91 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:33:44.05

>>8
しさんうどんとか名称が嫌いなので入らない


96 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:34:47.10

>>91
すけさんおいしいよ


9 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:15:28.75

讃岐麺業だよね、やっぱり。
さぬきを都内で食べるなら、ここ


10 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:16:47.27

埼玉といえば山田うどん


11 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:17:00.47

福岡のウドンは年寄りには食べやすい


13 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:17:12.14

福岡のうどんはダシが旨い
そのダシに合うやわ麺
ネギ入れ放題の店舗が多いのが嬉しい


14 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:17:32.79

どけどけーい、伊勢うどん参上


16 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:17:58.37

>>14
最下位な


35 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:24:28.80

>>16
7位や


15 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:17:53.25

埼玉→山田ウドン 関西人には味が濃くて食べられない
福岡→柔らかいウドン
どっちもお勧め出来ないな

お勧め出来るのは名古屋駅のきしめん


18 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:18:04.20

香川の有名どころ


19 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:18:29.90

うどんは大阪やろ


22 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:18:54.21

硬いうどんは嫌い


23 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:19:06.85

伊勢うどんは無理


24 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:20:01.21

福岡あるあるだな
福岡はラーメンと思ってる人多いが、実はウドンの県


30 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:21:59.24

>>24
焼鳥(皮)もあるでよ


70 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:29:56.40

>>24
福岡って実はうどん発祥の地らしいな
チャネラーが親切に教えてくれた


76 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:31:24.86

>>70
福岡人として言わせてもらえば、明船が博多に入ってくるので自然とそうなるだけなのよw


82 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:32:48.39

>>70
蕎麦もね
まぁ蕎麦の文化は残らなかったが
後は饅頭も発祥の設定

支那からの文物はまず博多に入るから博多が発祥になるのは当たり前だが…


94 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:34:32.47

>>70
うどんの歴史には諸説あった気が
蕎麦は福岡で確定みたいだけど(ただし蕎麦がき)


25 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:20:09.34

群馬のひもかわうどん


26 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:20:24.42

そば派です


28 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:21:48.45

稲庭、水沢はひやむぎじゃね?
ひもかわうどんはきしめん

福岡は離乳食


29 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:21:49.71

香川のうどんは旨くない。
貧乏でも食える単価の安いうどんが
讃岐ってだけ。


45 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:26:17.82

>>29
安いけど毎日食ってるからなあ
まあまあ旨いんじゃないかな


31 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:22:07.82

乃木希典の呪い

むかしチショウ大師、弘法大師空海の甥が生まれた金蔵寺の近くってか
真ん前

かおりのかおりってうどん屋が中心でもう騒ぎばっか
この武漢ウイルス騒ぎでもまだ県外からきてる、へんぴなのに
乃木希典の善通寺駐屯地で指揮官してたときの邸宅も壊されてもうない

そもそも、讃岐うどんはきつい部隊活動で疲れたメシがクエンとかの
駐屯食でウドンをはじめたという記録もある


32 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:23:04.30

関東のうどんは醤油味やん
あんな黒いうどん食えるかよ!


33 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:23:12.92

ええ関西のうどん美味いでしょ


34 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:24:10.20

大阪かと思った


36 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:24:34.56

うどんにコシを求める理解不能な風潮
ヤワ麺こそ至高ではないのか


43 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:26:01.05

>>36
タモさん乙


55 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:27:26.45

>>36
福岡のエンドレスぶよぶようどんは個人的に論外


37 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:24:40.62

吉田うどん

ごわごわで美味い


38 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:24:50.81

あと、金蔵寺では乃木希典ウドンって

ウドンにチキン焼いたの乗せた半分韓国人の大馬鹿みたいなん流行させようとしてるわ
金蔵寺のとなりの丸亀市ではチキン、一鶴の骨付き鶏やってるわ
んでもチキンである、トサカの生えた新兵がしんぺーだみたいな

もともとチキンは、電磁気で焼かれた場合の滋養である
四国電力、別名地獄電力とも言われる漏電の巣
香川県西部なんかきたら吉本でも土下座させられる
水道管ノイズで心臓どついて、一見平和だが無茶苦茶である


40 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:25:09.42

香川のうどんは美味いけど2日で飽きる
3日連続で食べようもんなら半年は食わなくてよくなる


41 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:25:39.13

大阪は「かすうどん」だけは名物だよな


47 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:26:20.39

>>41
あれ普通の大阪人は食わないよ


42 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:25:49.02

福岡うどんは伊勢うどんのパクリなんだけど店舗数が多いから上位に入っているだけでしょ


44 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:26:04.83

秋田稲庭、群馬水沢、富山氷見、長崎五島 「解せぬ・・・」


46 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:26:19.60

うどんはダシと一体やねん 麺のテクスチャーだけが立ってるようでは駄目


49 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:26:42.30

コシが全くないうどん


52 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:27:15.33

福岡のうどん、そもそも西日本はほぼあのスタイルだと思うんだけど違うのかな
(讃岐は除く


53 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:27:15.67

吉田うどん食ってみたい


56 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:27:28.75

うどんとか、どこでも大差ないだろうに
坂出の行列店行ったけど、まぁ普通な感じだった


58 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:27:37.12

鳥栖駅で食べたかしわうどんでいい


59 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:27:43.26

うどんは好きじゃないな
なんか食べた気しない

おそうめんのがいい
いっぱいゆでて、もういいわっていうくらい食べるのがすき


60 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:27:58.95

博多のうどんと福岡のうどんは違う


61 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:28:12.42

北九州の柔いうどんぐううま


62 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:28:20.55

埼玉のうどんはコシがあって美味い


63 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:28:24.07

体調が悪い時はこしの無い福岡のうどんが最高
老人にもやさしい食べ物


64 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:28:28.99

埼玉民だけど、武蔵野うどんは少し硬すぎる傾向がある。個性とも言えるが、つけ麺スタイルの時に汁と馴染みにくいんだよな。
味わいは良いと思けど。肉汁とか、竹國うどんの甘辛が好き。埼玉野菜の天ぷら付きならなお○。  
1位と2位は現地で食べたけど、納得だわ。秋田の稲庭もいいね。


66 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:28:52.54

今やどの県でも美味いうどん屋くらいあるからな
もう讃岐うどんの威光など無い


67 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:28:55.55

以前は大阪のけつねうどんが香川外の隣県でも主流だった
はなまるが出来たぐらいで完全にさぬきうどんが主流になったが
今でもさぬきうどんじゃないうどん屋もあるし食べる
しかし香川は柔らかい麺も太い麺もつゆもバラエティに富んでるし全部ある
他はワンパターンだけだ


69 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:29:47.98

うどんにコシは求めていない

もっちりとしたのが良い。


71 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:29:59.23

ぶっちゃけ店によるけどな
大阪も京都も好きだし、金沢で食ったのもうまかったし

他だ関東は味が濃いとか以前に臭くて気分が悪くなる


72 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:30:09.10

博多っ子はマジでうどん大好きだよなー


73 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:30:22.18

丸天うどんが全国区でないことに驚く九州民


75 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:31:04.26

福岡うどんってどんな感じなの?とんこつ味?
讃岐うどんとか関西出汁とかのパクリじゃないだろ?


77 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:31:50.50

鳴門うどん肉ごぼ天2.5玉で幸せ


78 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:32:00.92

福岡に来て初めてごぼ天うどんの意味が解ったわ
ゴボウはカリカリに揚げなきゃ駄目なんだね
関東だとゴボウでも中はシットリ揚げてるの多いから合わない


80 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:32:39.42

関東のうどんとか思い出しただけでゾッとするんだが


81 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:32:47.35

福岡人だけど大阪のかすうどん美味かったわ
大衆うどん対決なら大阪のが上やろ


83 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:32:51.71

ごぼう天じゃない
「ごぼ天」!


84 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:32:58.78

伊勢うどんはグニャグニャ麺に甘醤油みたいなのが絡んでいて、
どうも好きになれない。


85 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:33:19.23

きしめんはうどんに入りますか?


86 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:33:24.69

けつねって言ってる関西人をみたことが無い


88 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:33:32.82

資さんうどんのかしわうどんこそ至高


89 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:33:34.48

丸亀製麺が全国にあるから引き分けでいいじゃないか


90 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:33:37.40

ガチな結果だと思うわ
大阪人だけど、大阪うどんの玉は腰がないからおいしくないんよ


92 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:33:51.91

福岡のごぼ天は美味いが麺は柔らかすぎ


93 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:34:18.44

カトキチで上等


95 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:34:36.03

福岡や大阪は他にも一杯あるけど
香川はうどんしかないから大人ならそこは譲ってあげてほしい


97 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:34:48.32

大岳のあずま家が最高


98 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:34:51.05

豊橋カレーうどんは・・・

無いわな。


99 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:34:57.18

エッジの効いたうどんに慣れならソフト麺は食えない体に成ってしまった


100 ニューノーマルの名無しさん :2021/03/28(日) 20:34:57.38

と言うか、麺、汁、トッピング合わせて「うどん」だからな