2021年2月23日 ページ番号:528856
お心当たりのある方、ご連絡ください!!
下記ガソリンスタンドで灯油とハイオクガソリンをタンクローリーから、地下貯蔵タンクへ補給作業を行った際、灯油とハイオクガソリンをそれぞれ誤って補給し、そのまま気付かずに販売されたもの。次の時間帯に購入された方、至急連絡くださいますよう、よろしくお願いします。
※ハイオクガソリンが混入した灯油をストーブなどに利用すると、異常燃焼し、火災発生の危険性があります。
※購入履歴は、灯油3件、ハイオクガソリン7件となっています。
【該当販売日時】
令和3年2月22日(月)21時00分頃~2月23日(火)3時30分頃
【該当場所】
浪速区桜川3-5-1 株式会社ENEOSフロンティア 関西カンパニー Dr.Driveセルフ桜川店
【販売物】
ハイオクガソリンの混入疑いのある灯油
灯油の混入疑いのあるハイオクガソリン
【連絡先】
https://www.city.osaka.lg.jp/shobo/page/0000528856.html
>>1
>地下貯蔵タンクへ補給作業を行った際、灯油とハイオクガソリンをそれぞれ誤って補給
注油のバルブいっしょなのか?
>>1
こういう事件って忘れた頃におきるよな。
>>1
住所でググると、大都市部にしては大きめの、セルフのエネオスのガソリンスタンドだな。
ハイオク入りの灯油をストーブに入れて点火したらどうなるんだ?
>>3
爆発
>>3
爆発はしないが凄まじい火力で本体ごと燃え上がる
>>3
どっちが間違ったんだろ
ローリーの時点ですでに間違ってたか、補給する時にタンクを間違えたか
>>22
灯油はトロイから別の給油塔になってるね
一応ガソリンはカメラで人が見てて玉出ししてるから
>>3
炎上して家が廃屋になる
>>3
こち亀で石油ストーブにガソリン入れて爆発してた
プロでも間違うんだから素人が軽自動車に軽油入れ間違うのも無理はない
軽トラに軽油入れるなよ!
灯油に色ついてたら要注意
ホームページなんか見るわけがない
NHKの臨時ニュースで流すレベルだろう
これはやばい wwww
なんでノズルの形状変えないんだろ
>>15
GSの給油ノズルの色統一もされてないのに無理だろ
知らずに火事起こしたらガソスタが全払いだよな?
イレギュラー満タンで!
最悪の場合、京都のアニメ会社放火事件のような火災につながるだろう
はやく見つかればいいのだが
ヤバいやろこんなん
絶対間違わないように出来ないもんなのか
やっぱりこういうことはあるんだな
客側は知る由もなく補給するからこんなことやられると防ぎようがない
車が故障したら補償してくれるのかね?
これ、住宅密集地のストーブなんかに使われたら大惨事になるのでは?
夜中とはいえ6時間以上間違って販売されていたわけで
なにか起こる前にきちんと周知放送でもしなきゃ大変なことになるだろ
地下タンクへ入れる時に電子識別標みたいなのあるだろ
メーカーのローリーならね
少なくとも灯油と間違えて売った3件はちゃんと追跡してほしい
すでに防犯カメラのナンバーなんかでやってるだろうけど
こういうのって気体とかだと接続口が合わないようになってるけど
ガソリンは違うのか
ガソリンに灯油混入してもエンジンは止まらないのかw
灯油入りの燃料入れられたハイオク車も可哀想
エンジン痛めても因果関係が証明できなくて泣き寝入りだな
ハイオク使うような車だからエンジンダメにしたら賠償がすごいのもいるだろうな
ストーブも家燃やしたらそれもすごいことになるけど
>>60
ガススタでてからどれだけの距離を走行できるかだよなぁ
高速にでものってから止まったら大変だ
灯油三件がまじでやばいな
近所だろうけど火が上がったらその家だ
灯油入れた車はエンジンをオーバーホールしないとダメっぽいから、かなりの損害
灯油入れたハイオク車はすぐわかるんじゃない?
ノッキングや黒煙でさ。
ヤベーw
コメント
コメントする