新型コロナウイルスの接触確認アプリ「COCOA」に不具合が見つかり、少なくともアンドロイド版で去年の秋以降、感染者と接触した可能性のあるアプリの利用者に通知が届いていないことが関係者への取材でわかりました。
(出典 news.tbs.co.jp)
スマートフォン用の接触確認アプリ「COCOA」は、利用者が感染が確認されたことを登録することで、他の利用者に「感染者と接触した可能性」を通知するものです。
「COCOA」はアイフォーン版とアンドロイド版があり、去年6月から運用が始まっていますが、この「COCOA」について、少なくともアンドロイド版で不具合が見つかり、去年の秋以降、感染者と接触した可能性のある人に通知が届いていないことが、関係者への取材でわかりました。
「COCOA」のダウンロード数は2日時点であわせておよそ2460万件で、陽性の登録者は1万件を超えています。厚生労働省は現在、不具合の原因について確認していて、3日夜にも発表する予定です。
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4189881.html
>>1
> 去年の秋以降、感染者と接触した可能性のある人に通知が届いていない
去年の秋からっておい…
>>1ついでに
2020年、日本で最もダウンロードされたアプリは「COCOA」
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000151.000011276.html
わざとじゃねーの?w
まぁ全然使われていないですから不具合もわからんですね
誰も使ってないからいいよ
厚生省って役に立ってるのか
入れてると結構バッテリー減るんだけど我慢して入れてたけど無駄でしたはねーわw
もう消すか
大して難しい処理でもないだろうに
iPhoneなのに、一回も通知ない
BTをONにし続ける事でどれだけ無駄な電力を消費していたのやら
塵も積もればなんとやら、真面目に入れてたヤツだけ損を見る
厚労省、だから信用されねーんだよ、発覚があまりに遅すぎるわ無能
Bluetoothオンにしとくのイヤだったし、
今一番ちゃんと機能してるの分からないし
アンインスコの時期だな
ココアさん、仕事してください!
ココアさんなら仕方がないにゃあ
今アンインスコした
厚労省は日本を滅ぼしたいのか?
そういやあったな
存在自体忘れてたから今まで誰も気付かなかったのか
さすがIT後進国だなw
アプリ開いてもなんの通知も無し
不具合報告ぐらいしろや
ココアさんは本当にダメなココアさんですね
iOSの方はまだ未確認なのか
濃厚接触者に該当してたらすぐに行政サポート受けれて検査出来るみたいなのが売りのアプリだっけ?
入れておく意味ねぇ
ポスターあちこちに貼ってあるし、CMしてるしPRにとんでもない額使ってそうだけど
そんな金あるならちゃんとテストしろよw
アプリの意義を台無しにする不具合じゃねえか
あれコロナ陽性者で登録した後に治った人とかはどういう扱いになってんの
治った人と接触者判定されたら濃厚接触者扱いになるの?
これ税金使って作ったわけじゃないよな?
>>50
当然税金使ってまーす
コメント
コメントする