15年ぶりの復活なるか
トヨタ自動車は1月15日、米国特許商標庁(USPTO)に「セリカ(Celica)」の商標登録を出願したことがわかった。新型車でセリカの名を復活させる可能性がある。
(出典 www.autocar.jp)
トヨタが商標登録を出願したのは「自動車およびその構造部品」に使用されるセリカの名称だ。この名は2006年に販売終了となるまで7世代にわたり2+2のスポーツクーペに使用されてきた。
企業が将来の投機的利用のために所有権を維持することを目的として、商標を再登録するというのは珍しいことではない。しかし、このタイミングは今年後半を予定する新型86のデビューと一致している。
セリカと86には、手頃な価格で2+2クーペという遺伝的つながりがあることから、86の後継モデルで車名が復活するのではないかとも考えられる。
しかし、後継モデルの車名は当初、「GR86」になるのではないかとされており、これが変更された形跡はない。
トヨタがセリカの復活を検討するのは、ここ数年で初めてのことではない。オーストラリアでは、「セリカ」と「セリカ・スープラ」の商標をトヨタが保有している。
後者は2019年に更新されており、当時の報道では、スープラのエントリーモデルである2.0L仕様にこの商標を使用する可能性があるとされていた。しかし、車名の混乱を招く恐れがあるためか、このアイデアは不採用となったようだ。
トヨタは豊田章男社長が推進する「Fun to Drive」の企業スローガンのもと、スバルと共同開発した86の発売やスープラの復活、そして最近ではGRヤリスをデビューさせた。その中で、セリカ復活の噂はこれまでにも何度か聞かれてきた。
トヨタの広報担当者は、今後の製品に関する憶測についてコメントを避けた。
https://www.autocar.jp/post/626691
(出典 www.autocar.jp)
俺の初めて買ったのはダルマ
120界払いで買った
でもカッコ悪いんでしょう?
流面形
最初に買った車が中古のセリカXXだったなー
どうせならコロナにしろよ
(出典 www.autocar.jp)
このデザインのやつ、俺の行動範囲で3台くらい見かけるな。安く出回ってるのか?
>>9
中南米が乗ってそう
>>9
FFのやつか笑
言うてプリウスを2ドアにしたようなのが出てくるだけやろ?
この時代に新しいスポーツカー出せるのは凄いな
>>12
トヨタは開発しないし製造しないからな笑
セリカって名前は良くないイメージの女性の名前じゃなかったっけ?
2代目のセリカが一番好き
>>15
名ばかりのGTは道をあけるのコピーはかっこよかったな
まあ現行86もボディサイズからすればセリカって名前の方がしっくりくるもんね
>>16
AE86よりもTA63の後継って言われた方がしっくりくるね。
GT-fore 復活だな
GRヤリスのエンジンとミッションがあるからか
カリーナとカリーナEDも復活すんのか
リトラ復活してくれないかな
後は自社開発製品で
GT4復活
私をスキーに連れてって
>>24
205か
俺は185に乗りたかったけどMR2乗ってたな
CMは若い頃のエディーマーフィーを雑コラでたのむわ
86をセリカって名前でアメリカで売るだけでは?
>>26
FRのセリカなんてセリカじゃねーよ馬鹿
今まで商標登録して無かったのか?
だから今の若い世代は車に興味がないってスレも立ってるのに
日本では値段を下げず客層を金持ちだけに絞ってるから世界から取り残されてる
トヨタも50年後には外資に買収されるんじゃね
家電メーカーが今まさにその状態
どうせ、これじゃない。になる
セリカってどういうスタンスというか立ち位置なの?
ランエボとかインプレッサに対抗する感じ?
セリカ「パルサー!レガシー!インプ!WRCに参戦するぞ」
>>41
ギャラン「」
セリカXXを復活してくれ
GT-Fourを6ATで出して欲しい
新型BRZのトヨタ版をセリカとして出すのかね
(出典 i.imgur.com)
手前のイカみたいなのより奥の22Bがかっこよすぎるわ
セリカはST185がカッコイイ!
うちの爺ちゃんが乗ってたセリカカムリ2000GTが懐かしい。
セダンでトランク広くてエンジンに足回りをレースぽくしてだね。リアウィングも付けられるようにトランク強化して販売して
初代セリカは日本自動車史上屈指の美しさだと思うわ
最もかっちょいいセリカ
(出典 picture1.goo-net.com)
(出典 blog-imgs-53.fc2.com)
>>57
目がつぶれるとコロナをみた友人が言っていた
セリも同じw
ええやん
セリカXXがアメリカでスープラと呼ばれている違和感
コメント
コメントする