日米防衛相が電話会談「日米安全保障条約第5条は沖縄県・尖閣諸島にも適用」
岸防衛大臣は24日、米バイデン政権で新たに就任したオースティン国防長官と電話会談を行いました。両氏は沖縄県の尖閣諸島がアメリカによる防衛義務を定めた日米安全保障条約第5条の適用対象であることを確認しました。
(出典 news.tbs.co.jp)
「尖閣に安保条約適用」米国防長官 岸防衛相と電話協議
岸信夫防衛相は24日、オースティン米国防長官と電話で20分間協議した。オースティン氏は日本の防衛義務を定めた日米安全保障条約5条が沖縄県の尖閣諸島に適用されると明言した。岸氏は「心強い発言だ」と答えた。
オースティン氏は協議後、自身のツイッターに「私たちは『自由で開かれたインド太平洋』の維持に向けた協力を議論した」と書き込んだ。
日本政府がトランプ前政権と共有してきた「自由で開かれた」の文言を使い、東アジアで活発化する中国の軍事行動を日米で抑止する姿勢を鮮明にした。岸氏によると、両氏は新型コロナウイルスの状況を踏まえ、早期に対面で会談する方針で合意した。オースティン氏は「早期に訪日したい」と言及した。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE240BP0U1A120C2000000
>>1
元々オバマ政権の時でも言ってたことじゃん、これ
その代わりに防衛費をよこせよといっていそう
>>2
当たり前だろなんでいらないと思ってんの?
日本が自前で守れんのか?
さすが岸さん
安倍さんの弟だから信頼できる
お兄さんと同様に保守政治家としての立派な国家観や歴史観を持っている
バイデン本人は明言を避けたんじゃなかったか?
もう尖閣に米軍基地を誘致するしかねえわ
>>5
元々米軍の実弾射撃訓練場だったからまた使ってもらえばいい
こいつマジでどっちやねん
二階が足を引っ張りそう
いやまじで中華とやりそうで怖いんやが
台湾も守ってやってね。
尖閣の2番目に大きい島をアメリカに割譲すればいい
日本とアメリカにとってそれが最善の状態になる
次はトランプと同じく拉致問題に言及してくれ。
つうかイチイチ尖閣の扱いをお伺い建てなければいけない情けない日本
つまり尖閣の扱いが確定してないことの裏返しなんだよね
バイデン当人が言ってないんじゃあ
当てにはならんよ
国家間条約なんだから当たり前だろ
与党によって安全保証の範囲が変わるなんてあり得んだろ
更新もせずに過去の条約を守らない国とか信用を失うからまともな国は出来ないよ
驚くことか?
尖閣に適用される事を初めて明言したのはオバマ政権
その時の副大統領はバイデン
>>37
ヒラリーが国務長官時代に言ってたな…
建前過ぎる
台湾にもっと地対艦ミサイル売ってやれよ
バイデンさんだと口約束になりかねないのが怖いな
マジで攻めてこねーだろ?と思ってそう
沖縄まで明言してもらうとか
情けねえ
安保条約が適用されるのは日本国の施政の下にある領域に限られるので、
日本が努力しないで尖閣が施政化にないと見なされれば適用から外れる。
尖閣を上陸作戦の演習場に使ってもいいですよ
地形変わるほど爆撃して問題ない
おまえら情弱過ぎる
バイデン大統領(仮)だお
いちいちアメリカに安保の適用を認めてもらわないといけないってのが何だかなぁ…
十数年前まで完全に日本の領土だった尖閣が
係争中みたいになってて笑う
次は沖縄か、、、ほんと笑える
>>74
中国に日本の常識は通用しない
日本人ってマヌケだから九州すらとられかねないわ
そうならないためには防衛するしかないんだよ
岸大臣、バイデン政権への最大の懸念を払拭したのか。
>>82
オバマは上院1期しか国政経験がないまま大統領になった
その為、オバマ政権ではバイデン副大統領の発言権が強かった
オバマ政権時代に初めて明言されたのだから、バイデンも当然関与している
岸大臣も覆されるとは思っていないよ
国防をアメリカ任せにしているせいで大統領が代わるたびに右往左往しなきゃならん。
まあ自国だけでは防衛できないからどうしようもないんだけど。
コメント
コメントする