BetaNewsは1月18日(米国時間)、「Weird Windows 10 bug causes BSoD if you visit a certain path using Chrome」において、Windows 10にWebブラウザ「Google Chrome」で特定のパスにアクセスするだけでブルースクリーンになってクラッシュするバグが発見されたことを伝えた。このバグはセキュリティ研究者のJonas Lykkegaard氏によって発見されたもので、Microsoftには数カ月前に報告されているとのことだが、本稿執筆時点では修正されていない。

このバグは極めて簡単に再現することができる。Google Chromeのアドレスバーに「\\.\globalroot\device\condrv\kernelconnect」のパスを入力してアクセスするだけだ。ただそれだけで、Windows 10がブルースクリーンになってクラッシュする。ChromiumベースのEdgeブラウザでも同様の現象が起こる。
BetaNewsによると、このバグはWindows 10のバージョン1709から20H2までのすべてのエディションで確認されており、完全な影響はまだ判明していないという。ユーザーが特定のパスにアクセスしなければ発生しないため、一見すると無害なバグにも思える。だが実際には、他のアクティビティに偽装して問題のパスにアクセスさせるなどといった攻撃に悪用される可能性もあると指摘されている。
(後藤大地)
他のWin10バグ(nw8813297)にも書いたけど 0からOSを作り直した方が早いのでは?
なにこれ面白い。 Edgeで試したら本当に落ちたw なおFirefoxでも同じもよう
Microsoftに言わせるとこの手のものはすべて「バグ」ではなく「仕様」だそうな.Windowsにバグは存在しない.誰だその仕様設計した奴は?
この前はHDD破壊コマンドとかニュースになってたけど今度はブルスクかよ。10はとんだゴミじゃねえか。あ、わかってたことだわ
前のと言いhostsで弾けないんだろうなぁ
コメント
コメントする