大学入試センター試験の後継として初実施される「大学入学共通テスト」が16日、全国の会場でスタートした。「地理B」に日本三景の一つにも数えられる絶景「天橋立」に関する問題が出題され、今月9日に放送されたNHK「ブラタモリ」(土曜後7・30)が的中とインターネット上で話題に。役立ったと感謝の声も相次いだ。
(出典 pbs.twimg.com)
タモリ(74)が街をぶらぶら歩きながら知られざる歴史や魅力、人々の暮らしに迫る人気紀行番組。「♯172天橋立~なぜ人々は天橋立を目指す~」は今月9日に放送されたばかり。
SNS上の書き込みなどによると、4地点から撮影された天橋立の写真の中から、北側(問題上は「地点A」)から撮影したものを選ぶ問題。9日の放送に登場した「北側から見た天橋立」が、まさに的中した形となった。
※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/16/kiji/20210116s00041000220000c.html
>>1
んなこたぁー ない
ブラタモリの前から有名な画像じゃないか
>>2
たぶん、あーたは南側(宮津)のこと言ってるんだと思う
>>6
そっか(´・ω・`)
問題流出?
>>3
((( ;゚Д゚)))ガクガク ナンダカコワイワー
NHK 知ってたのか!
>>3-4
タモリ「んなこたーない」
クイズか
ありがとう タモリさん
空耳であったなw
テスト前の追い込み時期にTVなんざ観るなよ
NHKに問題が漏れていなかったか調査しないと。
入試に役立つと思われたら視聴率上がるし、あり得ない話ではないよな。
大人には常識でも今時の高校生は知らないのが多いのかも
とするならTV見てた奴は有利になったのか?w
そんな特定地域のやつに有利な問題出すなよ ッテ無理か 地理は
受験生でしかもNHK見てる割合どれくらいなんだw
これは出されて予備校の先生が気付いたんだろ
普段良く見る逆と考えれば簡単そうな気が
あまり話題にしてると天橋立でなにか起こるぞ
TV見ないで勉強せえよ
直前にブラタモリ見るやついねえわ
録画してあったのを昨日見たけどどっちか分からんw
足の間から見て龍みたいになってるのが北側だった?ミナミ?
写真だけ見て北側選べだったらタモリありがとうだけど問題には地図(写真の撮影地点付き)と写真が乗ってるからガイジじゃない限り初見で余裕
差し替えムリだったんだろうな
北側からは船で行き来してたんだっけ
直接答えを知らなくても常識的な知識で解ける問題を作ろうとしたんだろ?
日本海側で湾内にあってとかから南北方向に陸地が伸びてて海側東側が緩やかに砂浜ができてるので導き出せる、みたいな
ただのサービス問題やん
受験生がテレビ見てんじゃねーよ
よく分からんが特定方向からの景色を当てるって地理と関係あるのか?
>>63
よくわからんけど地図の読解力を見てるんじゃね
ブラタモリ見てる高校生どんだけいんだよ
タモリ倶楽部から出題しろや
コメント
コメントする