1/15(金) 12:59 日刊スポーツ
ホーム・アローン2トランプ氏シーン削除に賛否の声
トランプ米大統領(19年5月26日)
92年公開の米映画「ホーム・アローン2」に出演したトランプ米大統領(74)の登場シーンを消すよう求める動きがネット上で盛り上がっており、日本でも賛否を呼んでいる。
(出典 www.cnn.co.jp)
同作は、米俳優マコーレー・カルキンが主演した大ヒット映画「ホーム・アローン」の続編。トランプ氏がカメオ出演していることでも知られるが、ネット上ではそのシーンからトランプ氏の姿を消して加工した映像が出回っている。このシーンの削除や、ほかのキャラクターへの差し替えを求める声も多く、主演したカルキンもツイッターでトランプ氏を消した加工映像に反応し、「ブラボー」とつぶやいた。
日本のツイッター上でも話題になっている。ジャーナリストの江川紹子氏は15日、「どっちの方向でも、極端主義はよくない。作品はその時代や社会を映し出すものでもある。『正しくないもの』は過去に遡って抹消する、ということになると、表現の自由が損なわれるし、歴史の検証もできない。歴史の改ざんすら起きうる」と警鐘を鳴らし、「こうやって、振り子が極端から極端に振れながら、だんだんバランスをとっていく、というのがアメリカ流なのかもしれないが…」「こういう極端主義はマネしたくない」と自身の考えを述べた。
一方、元「2ちゃんねる」管理人として知られるひろゆき氏は「監督が入れたくない人物を排除して作品を撮れるのが『表現の自由』です」とツイートした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b5f7893b587bb327058b7fbf868b3fd41605f04e
>>1
左翼が権力持つと徹底的に粛清するってのが分かるな
左翼の綺麗事に騙されてはいけない
>>1
完成させた作品から出演者を削除するのは別な力だろバカw
>>1
> ひろゆき氏は「監督が入れたくない人物を排除して作品を撮れるのが『表現の自由』です」とツイートした。
ひろゆき式『表現の自由』
(出典 i.gzn.jp)
↓
(出典 i.gzn.jp)
的外れじゃない?削除を求めてるって話でしょ
西洋では古代ローマの時代から記録抹消の刑というのがあるからな
伝統文化という奴だろう
アメリカやべえな
BLMといいトランプ削除といい
年中ヒステリー起こしてる国になって
文革みたいになってきたな
社会的に抹殺したいんだな
酷い国だな
入れたい入れたくないは製作中の段階での判断だけど
表現の自由とかで表す言葉でないわ
そういうのは北朝鮮が上手だから頼めばいい
えウソ アローン2にトランプなんか出てたか
>>14
マコーレーカルキンはのちにハリウッドのペドフィリアを告発して干されるんだよね
マイケルジャクソンもそう
トランプは二人と交友関係があって、児童人身売買的発に注力した
横田めぐみさんのことを国連で話したのもそういう経緯だと思う
>>14
友情出演みたいなちょい役よ
もう既にトランプはヒトラーと同じ扱いになりつつあるからな
江川紹子ですら反対してるということにはここまでつっこまないのな
やるのは自由だけどやればやるほどトランプ信者の気持ちは強固になりそうだな
リベラルインテリ層と信じられないほど深い溝があるわ
リベラル自称してる奴らが共産ファシズムって何の冗談なんだろう
公安がオウムの分派宗教で麻原偶像を禁止にしてるように
もうアメリカではトランプ禁止の風潮なんだろうなぁ
過去の作品を修正するのは違うでしょ。
ひろゆきって中身空っぽのアホだからな
逆に江川紹子さんはいつも正論だな
ぶれずに頼もしい限り
日本で言うとやまとなでしこの押尾のシーンを他の俳優で取り直して差し込んだり脚本変えて
押尾が最初から無かったようにする感じ?
>>33
そんな感じだね
大麻逮捕者に対するひろゆきの態度とは全く違うね
トランプタワーのシーンごと削除しろよ
アメリカどーしちゃったんだよ
>>37
媚中リベラルとペドフィリアによるクーデター完了
オウム芸人のわりに江川は善玉
>>39
江川もオウムの麻原とトランプを対比した事言えばいいのにな
相変わらず無能力ひろゆきはパヨに媚びてんのかよ
>>47
江川さんはどっちも批判するからパヨには疎まれてるね
町山とか津田大介とかどう言う反応
当然過去のトランプ的なもの全て修正して初めから無かったことにしろって感じ?
なお表現の自由であるはずのトランプの発言はアカウント凍結
パックス・チャイナの時代
アメリカの世紀は終わり白人の世紀も終わる
白人たちはその残虐な歴史を糾弾される立場に転落する
民族の祭典っていうベルリン五輪の映画にヒトラー出てるけど、
今からヒトラーの出演シーンを失くせとか言ったら
ちょっと待てになると思う
過去をさかのぼって罰する、まるで共産主義だなアメリカも(・ω・)
中共がよくやるブラックアウト
見たい人達の権利はどこ行ったの?
>>65
そんなものはないよ
ポリコレに反する思想言論表現は一切許されない
それが多様性だと奴らは信じてる
風とともに去りぬもお断り入れて普通に配信しとるしね
過去をいじるのはせん方がいいよ
江川さんも左翼だけどまともな事も言うよな
ぴろゆきは好き嫌いだけで屁理屈並べるだけ
>>80
そういうところが江川の嫌らしいところでもあるんだが
破防法には反対したりとかな
アメリカって集団ヒステリー起こし過ぎじゃねえの?
今トランプ非難しとかないと犯罪者のレッテル貼られるから、みんな戦々恐々やんけw
だいぶ狂ってきたな
異常だわ
つーかアメリカって元々そういう国だから今ここまで話こじれてるんだろ
あいつらが国として表現とか差別とかにけじめつけない限りはどうにもならん
江川紹子がマトモなこと言ってる
行き過ぎた資本主義は企業が独裁者と化すというだけ
バイデンを共産主義というバカが多すぎてつまらない
やってることがスターリンと同じなんだよな
都合の悪いやつを映像から消すのって
同じことをソ連がやったら悪、自分がやったらブラボーかよ
>>96
スターリンというか毛沢東のやり口そのままなんだよな
コメント
コメントする