先月、京都で行われた全国高校駅伝の女子のレースで、交通規制をしていた警察官の指示に従わず車でコースを横切ったとして、警察は運転していた60代の男性を14日にも道路交通法違反の疑いで、書類送検する方針です。
先月20日、京都で行われた全国高校駅伝の女子のレースで、最終5区の3キロを過ぎた付近で、一般の車がコースに進入し、選手が車との接触を避けて走る事態になりました。
けが人はいませんでした。
捜査関係者によりますと、車を運転していたのは、京都市西京区に住む60代の男性で、交通規制を行っていた警察官の指示に従わずコースを横切ったとして、警察は14日にも道路交通法違反の疑いで書類送検する方針です。
駅伝大会で交通規制に従わなかったとしてドライバーが書類送検されるのは異例です。
警察の調べに対し、男性は容疑を認めたうえで、「ランナーの間に距離があり、大丈夫だと思った」などと話しているということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210114/amp/k10012813341000.html
(出典 i.ytimg.com)
(出典 up.gc-img.net)
距離がある?
ランナーが轢かれそうになって避けてるよ
>>68
危な❗
>>68
これで距離があるとか
もう目も老化してんじゃないの
殺人未遂になるんじゃ?
こいつはもちろんだが警備員もなんとかしろ
>>6
警備員?
>>6
警備員ならどうしても車を止める権限がない
できることはお願いだけ
フレンチでも行きたかったのかね(´・ω・`)
>>9
仕事終わりで早く帰りたかったんだとよ
京都のジジイとかめちゃくちゃ性格ねじ曲がってるんだろうな
警察の調べに対し、男性は容疑を認めたうえで、「ランナーの間に距離があり、大丈夫だと思った」などと話しているということです。
確信犯かよ
警備員ではなく警察官だから
工務執行妨害だね
たしかにどこいっても横切れないから、何回もうろうろして最後は強行したんだろうな
言い訳から推察して
何をやってるのかよくわからなかったとでも言えばいいのに
理解して突っ込んだと認めちゃうのね
標識、信号、警官、この3つには従え。
ほかは無視していい、運転者判断で行け。
書類送検ってよくわからんのだけど、刑務所にいれられるわけでもないし、なんぞデメリットというか罰の効果あるものなの?
>>47
送検されて起訴されて裁判で有罪になって初めて罰せられるんじゃないの?
運転免許の場合は切符切られてお終いな事も多いけど
>>47
書類送検は検察官に捜査情報わたすこと
今後起訴するかは検察判断
これ見てたわ
大会関係者かと思ったがやはり暴走ジジイだったか
警察官の指示に従わなかったのだから逮捕でしょ!?
マラソンで道路塞ぐのも、はぁ?だし、塞がれてるのに道路横切った老害も、はぁ?だわ
>>75
ホコ天と同じように、道路使用許可が出てるんだけど?
コメント
コメントする