サッポロホールディングスは8日、グループ企業であるサッポロビール(東京都渋谷区)とファミリーマート(東京都港区)との共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」の商品デザインの一部に、誤表記があることが判明したため、発売を中止することを発表した。
デザイン内の英単語が本来なら「LAGER」のところ、スペルミスで「LAGAR」となっていた。
(出典 i.daily.jp)
同商品は12日から全国のファミリーマート約16300店舗で発売予定だった。
サッポロホールディングスは「商品デザイン内に『LAGAR』とありますが、正しくは『LAGER』となります。成分・表示等には問題ございません。お客様には多大なご迷惑をおかけいたしますこと、お詫び申し上げます」としている。
LAGERとは、ビールを低温で長期期間発酵させる「下面発酵」の意味。
https://www.daily.co.jp/society/life/2021/01/08/0013993320.shtml
これ、安く買えないのかね?
>>3
むしろレアだから高くなるわ
>>69
ドンキとかがまとめて買い取りそう
なぜ途中で判らなかった
前段階の仕事が雑過ぎ
>>6
本の少しのロットだけ作ってニュースにして再販したらまたニュースにする
作った分は宣伝広告費としたら安いもんだ
後々すごく価値出そう
>>7
マニアには良いかも
レアなビール
途中で誰か気付けよ
もういい加減上面発酵のビールを飲むようにしなきゃダメでしょ。
そんなくだらないことで回収するための
コンビニやスーパーの定員の労力考えろよ
社内に翻訳業務の専門職いねーのかよ
あるいは翻訳エージェントに確認させてもいいだろ
大企業なのに零細企業みてーなポカすんなや
>>22
翻訳担当者も商標まではチェックしないだろ
バイトが一人でやってんのか?企画から実際にライン流れて出荷されても誰もわからなかったのか?
正直どっちでもいい
安く引き取るから売ってくれんかな
ラベルのミスとかどうでもいいよ
飲みたいから早く販売してくれ
こんくらいのことでいろんな無駄生み出すのやめたらいいのに。
ごめんなさい!まちがいました!
でも特に問題ないからそのまま売ります!!
とかやった方が面白いだろうに。
シール貼っておけよ
>>31
これでいいと思う
ブランドイメージを損なうから回収なんだろうけど、消費者からしたらどうでもいい。
少し安くしてシール張るぐらいのことしてもらいたいね。
わけあり商品としてディスカウントストアに並ぶのか
どうでもいいよな
気づくのは外人ぐらいだろ
校正の常識として「でかい見出しほど気付きにくい」てのがあるよね。
うわあやっちまったな
担当デザイナー真っ青
ていうか校正ちゃんとやれよ
>>37
俺が担当者だったら、とりあえず酒を飲んで現実逃避だな
>>37
チェックしてOKだした社員が一番やべーだろw
フードロスの観点からそのまま出荷し
正しいラベルも後日発売する
にしたら話題になって2本買う人も増えたと思う
売り上げが伸びそう
今じゃ中国でもしなさそうなミス
スーパとかに並ぶアルコール類って極端な値下げしたらだめなんだっけ
間違いを指摘したら指摘した人間が解決するような社風なんだろ
みんな黙るという
誰もラベルなんてまじまじ見ないからどうでもいいのにな
多分誰も気付かないだろうに
品質に問題あるわけじゃないんだから、理由書いて間違ってるのだけ1割安く売りますで良いだろ
カマヘン カマヘン
誰も気がつかないて
ラベルなんてどうでも良いから飲ませろ
景気が悪くなってるし首切りのいい口実が出来たじゃねぇか
売り上げのばすための確信犯だな
メルカリで出品する社員が出てくるだろうさ
そこまで見ないから
ほんのちょっと流通させてから回収すれば回収費以上の広告宣伝にもなり得たんじゃないの
GETした連中がネットにこぞって上げただろうし
新手の
プレミア商法
コメント
コメントする