未だに入手困難なPlayStation5。現物を見たことがないという点では、もはやどれが本物七ノ歌は、区別がつかないのかもしれません。PS4をPS5風にカバーだけ変えても、気づかないプレイヤーは多い・・・可能性もあると感じる今日このごろですが、流石に今回の案件は誰でも気づくはずです。ただオンラインなのでそれには気づかなかった模様。
転売ヤーよりプレステ5を購入・・・しかし
Man left devastated after paying £640 for PS5 that turned out to be a brickhttps://t.co/gjLiAEhJ0N
— Mirror Tech (@MirrorTech) December 7, 2020
ということで問題となっておりますのは、PS5をあの大手オークションサイト「e-Bay」で購入したユタ州の男性。9万円ほどで落札したわけですが、届いたものが衝撃。なんとPS5のパッケージはしっかりしていたのですが、中から出てきたのはレンガブロック。
中身は超リアルなレンガに置き換わっていたようです。一体なぜこのような問題がおきているのかさっぱりわかりませんが、どうやら出品者は、本物のPS5とレンガブロックをすり替える、いわゆる詐欺を行った模様。
しかも価格はほぼ2倍の9万円。
多くの転売ヤーは、このようにe-Bayなどのオークションサイトを活動拠点とし、2倍近い価格でこのような商品を転売し多額の利益を得ている。
しかし、購入者の多くには正規品を配送するというのが一般的。今回のような明らかな詐欺を行うことは一切なく、購入者からの通報や低評価などで足も付きやすいため、一度不評となれば、たちまち商売ができなる恐れが有り、むしろそのような行為は避けたい。
今回の購入者も警察に通報するという。
PlayStation5を手に入れる方法も話題ですが、まさか転売ヤーは、このブロックがリアルなゲームのオブジェと思ってくれないか、と期待していたのではないかと勘ぐってならない。
『画像が見られない場合はこちら』
転売屋を買い支えるような奴にはさすがに同情できない。
転売七ノ歌のせいで内容が頭に入ってこなかった。どういう予測変換だよこれ。
転売じゃなくて本物か。やっぱ内容が頭に入ってないわ。
箱だけ届いたってニュースも見たけどこれは完全に購入者を馬鹿にしてますねw
本物七ノ歌 < おめえちゃんと日本語勉強してから記事書けや。無能すぎんだろ
どうせソニー製の初期版なんて、すぐレンガより使い物にならなくなるんだからいいんじゃない?
海外だと転売ヤーの仕業とも言えないからなあ。配達員のすり替えなんてのも珍しくないだろ。
内容がよく分からんが送られてきたのは現実のレンガなのか、それともPS5そっくりなブロックなのかどっちなんだ?
転売ってシステムが犯罪を幇助してる状況になりつつあるならもう規制するしかない気がするわ。ぶっちゃけ使ってないから無くなっても問題ないんだよなぁwww
超リアルなレンガってなんだよ(困惑)
だから転売する奴の物を買う奴も同罪だっつってんだろ
「転バイヤー」じゃなく『詐欺師』から買ったんだろ??
WiiUが発売された時まずネットでアップデートしないといけなくて、それを失敗してうんともすんとも言わなくなったのを外人が「レンガになった」って言ってたのを思い出したわ。手間が省けたな
ゲームできないレンガとか。ゲームキューブはできたよ
これはざまあとしかw 転売を買う連中も同罪だからな。
転売の6割は詐欺、3割は落としたとか盗品などの訳あり品
この手の話は大歓迎。転売ヤーから買う奴を減らす為にも、もっともっと広めてくれよな!
PS5にしか見えないレンガだったら9万円以上で売れそうじゃない?
そもそも現時点でどうしても買いたいっていうほどのゲームタイトルが出てないんだよなー。なので3つくらい遊びたいゲームがそろうまで一年くらいまってれば普通に買えるんじゃないかと思ってる
>まいたけ スイッチも転売収まるまで2年以上かかったんだよなあ…ましてやソニーお得意の逆ザヤプレステ。めんどくせー事態。クリスマスまでには終わる(再来年)かもしれん。
そもそも転売商品買うのやめましょうよ・・・。
笑い事じゃないんだけどめちゃくちゃ笑ったw
>もはやどれが本物七ノ歌・・・商売ができなる恐れが有り・・・誤字脱字以外にも文章として間違いだらけで違和感満載。こんなんで金貰ってるなんて楽な商売ですねぇ。
買う方も買う方やしな むしろ転売屋全体の信用を下げて転売取引の減少に役だってるんじゃね?
PS5なんて限定品じゃないんだから、待てばそのうち手に入るだろ。なのに未だに転売ヤーから買おうとするアホには当然の末路だわ。そもそも転売するようなやつ信用できないのに、そんな相手と売買契約結ぼうとするのは理解できんな。相手はそもそも本物のPS5持ってるかどうかもわからんのに。転売ヤーもそれを買うやつもどっちも滅べばいい
PS5って名前のレンガかもしれないぞ、よかったじゃないか。俺なら迷わず正規の店で正規の値段でちゃんとしたPS5を買うけどな
9万円の凶器か・・・。訴えるのかい?非正規ルートで購入したものだろ?公式サイト見たら、再販の時期は決まってないようだが。最も。今現在、PS5って専用タイトルって殆ど出てないと思うんだが。ゲームを遊ぶんじゃなくて本体を遊ぶのかい?トレーニング器具としては最適かもしれんけどさ・・・😁
すり替えておいたのさ!
転売なんて馬鹿か真性のクズがするもんだからな。考える頭なんか持ってるわけ無いだろ
信頼できない相手との取り引きには相応のリスクを伴う。万国共通の認識だと思うぞ。そういうリスク込みで取り引きしたのだから結果が残念でもアキラメロン。
転売ヤーと詐欺師の区別くらいつけろよ
転売ヤーは皆で無視して餓え殺そう。メーカーごと潰す覚悟でやらんとメーカーも対策せんよ。正規の販売店も。
ざまぁ案件。転売で儲けようなんて輩にまともな倫理観はないからこんな事平気でやられるって周知しましょうね。あとそれはそれとして完全に詐欺なので逮捕してね。
もはや転売ですらなくてただの詐欺。
そのレンガで駅を作って遊ぶキットなんだろう
このレンガを11万で売ればいい
>まさか転売ヤーは、このブロックがリアルなゲームのオブジェと思ってくれないか、と期待していたのではないかと勘ぐってならない。 面白いと思ったのか?滑ってんだよ
ディスクドライブ付きのPS5、ディスクドライブ無しのPS5、レンガ付きのPS5
ヤギシミュの「こんなものを買うよりレンガ、もしくは本物のヤギでも買った方が有意義」って解説を思い出した
転売を買うやつも同罪とか、この手の話になると必ず出てくるけどさ、自分が本当にどうしても欲しいってなったらその言葉で納得できるの? これが絶対に必要な生活品とかでも同様に馬鹿だと断じれるのか? 非難するなら転売屋と法規制しない国の政治家だけにしておくべきではないだろうか。
ぶっちゃけ、こんな連中から買うバカがいるから転売ヤーが減らないんだ。なんの同情もできない。
それ、転売ヤーというよりは詐欺師だな……何はともあれ、転売ヤーから買うから痛い目に遭う。
昔の福袋みたいだな
これに懲りたら非正規の転売ヤーから買うなんてやめとけ。今回は高い授業料だと思って納得しろ。アカウントなんていくらでも作れるだろうし、真っ当な商売人でもないのに低評価だの信用だの気にするかよ。
転売で買うリスクを転売ヤーが態々教えてくれてるんだな!いいぞ、もっと自滅しろ
関係ないけど、この不思議な形状じゃないとあかんのか? 小さくならないかな……
本物七ノ歌さん?? ボカロに憧れてる感じなのかしら?
廉価でもなくレンガだったと
は~るばる来たぜっ、箱だけ~♪ よりも、レンガが入っていただけ有情ですな(棒
転売屋という詐欺師から買わなければ防げた。
超リアルなレンガブロックってマイクロサイズのレンガブロックで組み立ててあったの?それともレンガを彫刻してリアルなPS5にしてあったの?現物の画像がないから超リアルの意味が良く分からん
病刊SANDAY、ちやんと誤字がないかどうか、脱稿前に確かみてみろ!
こういうのって信用取引だからこのままだとオークションやフリマは衰退してくだろうね。なんか昔中国のハードディスクの中が砂だったと言うのを思う出したよ。日本も信用が落ちるな!
現品が届いて無い時点で転売ヤーですら無いただの詐欺行為じゃん。
「残念だったなぁ、ブリックだよ」
転売規制されて困るの金持ちくらいだしな。
転売ヤーも転売ヤーから買う奴も馬鹿だけど、ついでにこの記者も馬鹿。文章の推敲も出来ない記者に記事を書かせるとか、流石は病患SUNDAYですね。
別に欲しくなかったけど、なんとなく抽選参加したら当たっちゃったゾ…(困惑)。フュッセンガチャは外しまくるのにこういうのは当たるんだよなぁ…。
「中身すり替え」って、普通に古典的詐欺なんだよな。今に始まったわけじゃ無い。テープ式のビデオデッキが流行った頃もあったんだよ。中身がコンクリートブロックだった。金属部品が多かったので重さの都合で穴あきブロックだった。あの頃はまだノートパソコンがwin95ぐらいだったかな。こんなの使い古された古典的詐欺だよ。
これもう転売どころか詐欺やんけ 警察に被害届出しとけ
コメント
コメントする