テンセント、日本国内でのクラウド事業拡大を発表
2020年12月4日 13:52 Impress/クラウド Watch
中国のテンセントは3日、2021年に日本国内に新たな施設の開設ならびに人材の増員を実施し、日本でのクラウド事業を大幅拡大させ企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支援していくと発表した。
(出典 s34412.pcdn.co)
テンセントでは、パブリッククラウドサービスのテンセントクラウドについて、2021年初旬に国内2カ所目となるアベイラビリティゾーンを開設し、2021年末までに国内での採用人数を倍増させる予定と説明。また、国内パートナーとの連携のもと、Eコマース、ライブ配信、教育、ゲーム、製造など幅広い業界に向け、安全で信頼性の高い高性能なクラウドサービスを提供していくとしている。
テンセントクラウドは、テンセントが持つインフラ構築能力と、プラットフォームやデジタルエコシステムの強みを融合させたサービスを活用し、民間企業と公的機関を合わせて世界100万社以上の顧客を支援していると説明。日本においては、三井物産株式会社、株式会社モンスター・ラボ、bravesoft株式会社などの企業と提携している。
また、テンセントクラウドは、パブリッククラウド利用における情報保護を含め、20以上の国際認証を取得し、法令を順守した安全で信頼できるクラウドサービスを世界の顧客に提供できる取り組みを推進させており、これらの取り組みにより、事業展開するすべての市場において、あらゆる法規や情報セキュリティ規範の順守を果たしていくとしている。
https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1293136.html
どこに安心出来る要素があるのか?
>>2
中国からハッキングされる事がないから
>>8
ハッキングしなくても正規手続きで侵入出来ます
日本製より優秀
日本製を使う理由がない
>>3
日本製より優秀だと思う
でも日本製を使う理由はある
中国製に関してはそんなとこかな
本当もったいない早くまともな国になれば
中国は色んな分野で天下を取れるのにね
>>3
そうなんだ、すごいね
情報漏えいには自信があります
安心で信頼w
スペックと費用面ではNTTコムのクラウドもどきよりはましだろけど
誰が使うんだよ
大丈夫。テンセントのクラウドだよ。
データとんでも中国内探せば誰かのPCの中にコピーがあるから安心
>>9
人民解放軍が護ってくれてるからな
>あらゆる法規や情報セキュリティ規範の順守を果たしていく
どこの国の法規や規範のこと言ってるんですかねー
>>11
もちろん中国やで?
だから中国がデータ差し出せといわれたら即日中国に開示される
機密筒抜けになりたきゃ使え
おいおいトランプだめになった途端はやいな
時代はクラウドですよ!全部データいただきますよ!
googleやAmazon使ってアメリカに情報駄々漏れなのとこっち使って中共に駄々漏れなのどっちがましか
どっちもあんまかわんねーな
>>20
同盟国に漏れる方がマシだとは思うが、今後はどうなるかわからんな
どの口が言ってんだよ笑わせんなよホント
ナイスジョーク
合法的にデータを献上するサービス
すぐ禿電話が提携するんじゃねえの
>>29
それ思った
泥棒がセキュリティーのことを一番わかってるからね
そりゃ安心ですわ
個人ならともかく企業でこれ使うやつはいないだろ
>>31
中国向け事業やってる企業が使う分には有益では?
こっちに中共礼賛するテキストファイル置きまくる→便宜get
もちろん大事なデータ本体はこっちには置かない
>>31
ソフトバンク
俺の個人情報なんて何の役にも立たないがそれでも中国には渡したくないわ
機密であれ顧客情報であれこんな胡散臭せえものなんでお前らの上司と社長は使用決定の決断下すの?
泥棒に金預ける奴おるか?
中国の企業は中国の法律によっていつでもスパイになるように強制されているから信用できない
日本政府も知らない訳ではないだろうけどスルーしてるのは売国奴の二階と公明党のせいだろう
支配されそう
自民党が政権にある以上中国の侵食は防げない
誰とは言わんけど日本の政治家とかが後押しして広まっていくんじゃないかな
中国のクラウドサービスなんて信頼性マイナスじゃねーか
中国共産党に全情報渡さないと犯罪になるだろ
低価格で攻めてくるだろうなぁ。
10年後は中小のクラウド牛耳ってるかも。
コメント
コメントする