https://www.fnn.jp/articles/-/114386
NTTドコモが、携帯料金の新たな値下げプランについて、20GBで3,000円以下という月額料金を軸に導入する方向で検討に入っていることがわかった。
NTTドコモは現在、60GBまでの大容量プランを7,150円で提供しているが、ソフトバンクとKDDIは、割安のサブブランドで、20GBの料金プランを新設することにしている。
関係者によると、ドコモはサブブランドは新設するのではなく、20GBで月額2,980円というプランを軸に新料金を検討していて、2021年春にも導入する方向で調整しているという。
自社内でプランを移行する場合は、手数料は取らない方向で、3日にも発表する見通し。
携帯料金値下げを求める武田総務相は、新プランの発表がサブブランドにとどまり、乗り換えにかかる手数料が多額だと批判を強めていた。
(出典 fnn.ismcdn.jp)
こんなのみんなドコモに切り替えるでしょ・・・
でもお高いんでしょう?
ないわ、絶対ない。罠はあるわ
マジか
20年auだがMNPするは
データは楽天でいいけど通話のプランが欲しい
速攻切り替えるわ
格安のサブブランドと書いてるじゃねえか
>>13
auとかソフバンはサブブランド(ワイモバ、UQモバ)で対応してるけど、docomoはそういうの作らずにメインブランドでやるってこと
中途半端に金額安くするより通信速度制限しなくていいシステムは作れないの?
楽天やばいんじゃね😱💧
通話プラン込みでこれ?
無条件なら良いのだが
楽天は300Gで2980円だよ
>>29
エリア狭くて
楽天「日本の携帯料金は高すぎる!」
docomo「下げるわ」
楽天「オワタ・・・」
mvnoが終わるかな、でもそういうプランが出せる=原価が150円/GBより安いということだから接続料もさがるということか。
どちらにせよ楽天モバイルはシェア伸ばせないな
絶対罠がある
携帯料金で罠がなかったことねえだろ
よくわからんのだけど、メインとサブでブランド変えたところでなんか得でもあるの?
>>46
回線の品質落としてもブランドが傷つかない。
例えば動画見ててもプツプツ切れたりとかね。
現状の格安simもauとかの回線をレンタルして
品質の悪いものを使ってるだけで、
回線自体はau、ドコモ、ソフトバンクだよ?
そんなに安くできるとかどんだけ儲けてたんだよkz
3000円でドコモユーザーになれるならドコモがいいに決まってる
繋がりやすさと高速通信は田舎に行くと本気で助かる
>>55
ほんとこれ
docomoの最強回線が20GB3000円だったらみんな入るわ
待て
あわてるな
これは孔明の
罠だ
とりあえず楽天しといて1年経てば解約してドコモにいけばいいんだろ?
条件なしでこれなら、楽天MNOの有料より良いぞ、田舎は
ドコモやるじゃん!!
KDDI、ソフバン終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ま、もともとが高すぎたね
携帯電話会社の利益率すげー良かったし
マジならドコモに乗り換えるが
まあなんかあるだろ
どんな縛りがあるのかそっちの方が気になるわ
コメント
コメントする