青森県大鰐町は27日、公費で支出すべき経費を私費で支払っていたとして、総務課の30代男性係長を減給5カ月(10分の1)とする懲戒処分を発表した。
町によると係長は、消防施設の更新費や選挙経費について支出先への支払い処理が遅れ、
「年度をまたぐと支出できなくなる」などと考えて私費で支払ったという。
私費での支払いは2018年度分が4件約40万2千円、19年度分が3件約67万6千円の計107万8千円で、
町は不適正な会計処理が信用を失墜させたなどとして処分した。また、総務課の課長を厳重注意とした。
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNCY7SVYNCWULUC02V.html
(出典 livedoor.blogimg.jp)
これは問題なくね?
>>3
制度やルールがおかしいのが根本的な問題なのはたしかだが
だからといって個人の判断でルールを曲げていい道理はない
>>9
悪意があったかなかったか、他人に被害があったかなかったかを調べて
全体的に問題がなければ処分は撤回したほうがいい
ルールは守ること自体に意味があるわけではないから
>>35
ルールは守ること自体に意味があるんだぞ
>>40
それは自らの頭で考えない馬鹿の発想
>>41
それはルールを形骸化させるとどうなるか想像すらできない馬鹿の発想
>>41
馬鹿が自らの頭で考え始めたらどうなると思ってんだ馬鹿
>>41
それは勝手な判断をする馬鹿の発想
>>41
君は集団生活に向いてないから山にでもこもって一人で生きたほうがいいね
>>40
このルールはなにかの財産もしくは権利を守るために作られたわけで
それらが侵害されておらず、侵害しようとする意図もなかったのだとしたら
そのルールを適用するのは相応しくない
>>48
それはルールを変えるべきであってルールを破っていい理由にはならない
ルールを破っていいかの判断を個々人に持たせると組織が崩壊する
仮にルールを遵守することで組織に損害が生じてもそれは個人の責任ではないのだからルールは破るべきじゃない
>>3
大蟻。公私の区別がついてない
>>3
年度を跨ぐと支出出来ないことに問題あるわ。
自分の懐に入れてたわけじゃないのに処分されんのかよ
>>4
これで予算が余ると、翌年以降予算が減らされる。
酷すぎw
課長にもなって仕事のレベルが平以下かよ
表彰ものだろ
え?対応間違ってるだろ
厳しく処分しないと今後パワハラ上司が常に自腹きらせるようになるだろ
>>10
そんな屑ならわざと一回自腹させたあとそれをネタに何回も自腹切らせるわ
この後公費を自分の懐に入れ直すんだから問題あるんだろな…
>>12
そこだよな
会食費用を奢りで払っても処分だな
立て替え払いか
踏んだり蹴ったりだな
処理上問題あっても厳重注意くらいじゃね
金額見たら無能すぎだろw
全然仕事できてないじゃん
>町によると係長は、消防施設の更新費や選挙経費について支出先への支払い処理が遅れ、
>「年度をまたぐと支出できなくなる」などと考えて私費で支払ったという。
要は業務怠慢がバレるのを恐れて自弁したのか
そりゃ懲戒だわな
自腹切って、減給って…
給料あるから自腹切れるんだ!
少なければやれないだろう!
民間ならあり
公務員だとダメ
>>24
民間なら許されちゃう場合もあるかもしれないが
社員にそんなことをやらせてる会社はよっぽどのブラック企業
>町によると係長は、消防施設の更新費や選挙経費について支出先への支払い処理が遅れ
過重労働なのか、ただ単に仕事が遅いか要領がクソ悪いだけなのか…
どちらにせよ、改善しろよ
トヨタ方式で常に背後でストップウォッチで計測してコンマ数秒単位でやりゃあいい
係長が抱えすぎて過重労働なら、工程を区切って人員を増やし一人あたりのタクトを縮小してラインのスピードアップを図り高速ラインで効率を最大にする
>>25
今どき公務員が増員できるわけないだろ
むしろ育休取得推進で他の職員へのしわ寄せが増え続けてる
>>25
そんなルーチンワークは機械化しろよ…
クソくだらねールール→抜け道を作って効率化→抜け道を塞ぐクソくだらねールールを作る→仕事にならんので頑張って新しい抜け道を作る→不正使用へ
だいたいこんな感じ
ルールを厳しくすればいいと思ってる馬鹿が不正の元凶
>>26
ほうれんそうしろよ
ルールが悪いなら悪いなりで自分の置かれてる状況や要望、改善点を共有しねえから
処罰されるんだよ
期日までに払わないやつも処分しろよ
厳重注意くらいでいいだろ
これクソ上司の決済拒否と支払い先の催促で板挟みになってたんだろうな
ほんと可哀想だわ
請求書来たら伺いたてて決済されたら即振込じゃねえの?
変な記事だな
「支払いの会計処理を滞らせた件で処分」
「支払遅延防止法に抵触しないよう私費で補填していた」
だろ正しくは
クソ上司「ほらお前のせいで支払いできないよ?どうすんの?仕入先さん困っちゃうね」
こんなんを毎日ずっと繰り返してた感じだろうな
>>37
ウチの上司だわ。
人は居ないけど案件沢山あるしQCDは落とすなよ?お前が何とかしろよ。みたいなクソ
おまえら公務員をいじめすぎるからこういうことがおきる。
わかってないな
これがまかり通る様になるととりあえずクレカで決済しておいて後で回収しようっていう輩増える
いつもやってるわ
たまに怒られる程度
現実問題こういうことを乗り切れない職場だったんだろうな。
組織として問題がある
そういや昔父親が転職して急遽テープが必要になったから自費で買ったら怒られたと言ってたな
ブルーカラーあがりの父親にとってはカルチャーショックだったらしい
大鰐は3セクの失敗で火の車だからな
どこも合併してくれなかった
企業に比べるとめっちゃ手続き面倒だからね。
懐に入れるのも駄目だし懐から出すのも駄目なんやで
大鰐は財政再建団体になりかけたせいで
経費に敏感になりすぎたんだろ
たぶんこの職員もだったら申請認めろよって思ってるよ
それはそうとここの特産の豆もやしおいしいぜ
厳重注意はすべきだけど減給はやりすぎでは?
稟議書や経費精算書をちゃんとその都度出してりゃ
あとは財務部の問題だろ
この職員が仕事してなかっただけ
コメント
コメントする