iza 2020.11.27
https://www.iza.ne.jp/kiji/life/news/201127/lif20112713540020-n1.html
バッグやランドセルの製造販売を手掛ける株式会社クロスターは、吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの人気漫画「鬼滅の刃」とコラボレーションした限定ランドセルを来年9月に発売すると発表。24日から同社のホームページ上で予約受付を開始しており、ネット上で「子供は大喜びだぜー」「絶対あとから後悔するやつ」「黒歴史確定」などと注目を集めている。
ランドセル写真
(出典 prt.iza.ne.jp)
「鬼滅の刃」は大正時代の日本を舞台に、人食い鬼に家族を惨殺された主人公の少年・竈門炭治郎(かまど・たんじろう)が、妹の禰豆子(ねずこ)とともに鬼を討つため旅立つストーリー。電子版を含む漫画の累計発行部数が第22巻をもって1億部を突破し、書店で売り切れが相次ぐなど社会現象を巻き起こした大ヒット作品だ。12月4日発売の最終23巻も大きく注目されており、2019年4月のテレビアニメ化や今年10月の劇場版公開とも相まって、小中学生のファンも多い。
今回発売するランドセルは、「炭治郎モデル」と「禰豆子モデル」の2種類。「炭治郎モデル」はブラックベースにイメージカラーの緑の差し色が映えるデザインで、かぶせ裏には炭治郎の羽織柄があしらわれている。両サイドには、鱗滝左近次から受け取った厄除の面のエンボス加工が施されている。「禰豆子モデル」はローズレッドをベースにイメージカラーのピンクの差し色を施しており、かぶせ裏には禰豆子の着物柄を採用。側面には帯の市松模様の刺繍がデザインされている。
本商品は日本製で、どちらも価格は税込み6万9300円。予約特典として2人のキャラクターをモチーフにしたランドセル用フラップカバーをプレゼントする。ランドセルは完全受注生産で上限数に達し次第、受注終了となる。
ディテールにこだわったランドセルにネット民からは、「子供は大喜びだぜー」「おっしゃれー!」「禰豆子モデル予約しようかしらん」などのコメントが殺到。「大人ランドセルとしても販売していたら買っていたかも」といったコメントもあるなど、世間の“鬼滅フィーバー”を反映するかのようにSNS上でバズっている。
最も多い意見が「小4あたりでなぜ買ったのかを心の底から後悔しそう」といった内容。「使ってるやつが6年生になる頃には人気無くなってるから絶対やめとけ」⇒「リプ欄見ると『6年生になったら後悔する』系が多いけど何で買い換えるって選択肢を考えないの?」とのやり取りや、「教科書じゃなくて黒歴史背負わせるのやめーや」⇒「地味に上手いこと言うのやめーや」といった掛け合いが活発に行われている。
一部ユーザーからは、「カバー単体で売ったら売れそう」「鬼滅のランドセルカバーの方がいいと思う。価格も安くなるし取り外し可能」といった提案もあり、これに対して「天才か」「ブームが過ぎ去った後でも後始末ができる」などのリプライも確認できた。
作中では炭治郎が木箱の中に禰豆子を入れて背負っていることから、「そこは木箱じゃないんだ…」「木箱リュック3980円だぞ」といったツッコミも多数。ほかにも「割とシンプルなデザインだしいいんじゃないかな…と思ったらめっちゃデカデカと刺繍入ってた」(※実際は刺繍ではなくエンボス加工)「緑と黒でいい感じ~って思ってたら『滅』が見えて死んだ」「文字を入れなきゃいいのにー!」「あの文字がなかったら普通にいいデザインなんだけどなぁ」「『滅』と『禰』の文字さえ無ければ、普通に市松模様で問題ないのにね」などとデザインに対するダメ出しが相次いだ。
そのほか「大学これで行くわ」と思わず吹き出しそうになるコメントや、約7万円の値札に「うーむ…PS5買えるな」とつぶやく人も見受けられた。
なお、同社によるとアクセス集中のため、26日から予約用の特設ページに接続しづらい状況となっている。
2 名無しさん@恐縮です :2020/11/28(土) 09:42:56.56
意外と海外で需要があるかもしれんなwww
誰が買うんや
>>3
バカ親
転売用
3年生にもなれば普通のカバン持ち出すから平気
今時6年間同じランドセル使わなきゃいけない学校とかないだろ?
>>5
うちのエリアは6年間ランドセルだよ
しかもきちんと黄色い帽子もかぶる
>>21
たまに高学年女子で成長の早い子がそんな格好をしてると
妙にエ、いや違和感がある
ねずこ入れる箱のランドセルなら
色々需要あったろうに
いやそれは止めとけって
1年後でも地獄やと思うぞ
滅て書いてあるのはどうよ
>>8
それ
未来ある子供に持たせる親がいたら神経疑う
>>8
むしろ位までを悪い奴を倒す良いイメージを持たれてるん太郎
>>8
お客様
鬼とか邪悪なものを滅するんで縁起がいいかと思います
二宮金次郎モデルまだか
そろそろ入学したいのでお願いします
そんな変な色味じゃないし
ブーム去って恥ずかしくなってきたら上からカバー被せたらいいし
別にいいんじゃね?
>>10
ってか入学と同時に黄色い安全カバー付けさせられると思う
意外と普通だっった
今はいいかもしれんが
入学する頃にはこんなん背負ってたら恥やぞ…
カバーにしとけ
うわー、ついてるー
鬼滅の刃のランドセル―
うれしいな、もうすぐ1年生
大隈カバン店ぴょんぴょんぴょん
バキューン
絶対か?
なんだよ、禰豆子の入ってる木でできたやつとちゃうんか
十数年後に「実家の物置を掃除したらこんなの出てきたwww」スレで活躍する予定
良いんじゃねーの、嫌になったら新しいのに買い換えれば
消費ってそう言うものだろ
>>20
馬鹿ガキの小遣いで買うならな
入学式に背負って行って
「柄入りは禁止です」と即日買い替えさせられるパティーン
こんなキャラクターランドセルは昔にもあった。ランドセル離れが多いから良いのではないか。
海外では日本のランドセルの革細工が凄いと人気とか。
アニメ絵が描かれてるとかならともかくこらくらいなら余裕だろ
文字がなければオシャレ
思ったより普通だった
予想より地味だった。公式だからもっと冒険するかと
ネズコの木箱風じゃないのか
まあ、売れるんじゃね?
と思ったら漢字が痛いな
豪鬼「……ヌルいワ」
校門警察に取り締まられるやつ?
型押しの漢字をやめればいいのに
「滅」の文字がなかったら、何年か使えたのに…
もう来年にはブーム去ってるだろ
文字なければありやな
高すぎワロタ
滅の漢字が入ってなかったらよくある和柄でいけたのにね
滅って良い意味の漢字じゃないし入れるなよ
なんで市松模様と麻の葉模様じゃないんだ
鬼滅キャラグッズの良いところは伝統的な和柄がモチーフで普通に使えそうなところだろ
文字がなかったらいいな
6年ブーム続かなければ
黒歴史確定だぞ
滅って漢字さえなければいい感じだな
滅とか変な字体入れなきゃブームさっても使えそうなのに
控えめなデザインだし、作る側だって考えてるだろ。
あー、こんなんあったな。程度
春にはアニメの2期もスタートする?んだろうし、しばらくはいい。
>>44
ここまで大人気な作品になっても2部も深夜枠でやるの?多少グロい内容あるからゴールデンではやらないのかね
>>57
絶体数字とれるから、ゴールデンでやりたいだろうけど、
PG12だから無理。血が緑とかになるw
別に両方ともおかしなランドセルじゃないだろ。少なくとも黒歴史になるようなものじゃない
ランドセルもいいけど
ねずこ竹輪とか出せばいいのに
女児のランドセルの色も流行があるよね
赤・ピンクの定番のほかに水色・ラベンダー・茶色とか
もう原作終わってるからコンテンツとして広がらんだろうしなぁ…
好きならいいと思うけど
売れるのだろうか…これはわからん…
まあ思ったより控えめだな
キャラの絵が入ってるのかとおもた
木の箱にしろよ!
たしかに「滅」なんて漢字彫ったらあかんな
もっと考えろよ
あれだろ開けたら内側が市松模様なんでしょ
ランドセル開けたら教科書なんて入ってなくて女が入ってたら笑う
マジでやめた方がいい。6年間使うの考えたら。ちょうど6年前流行ってたのって妖怪ウォッチだぞw
>>56
それ抜きにしても5年6年になってアニメのランドセルはきつい
使いはじめる頃には完全にオワコンになってるよな
鬼滅の刃ごっこで、園児が首を斬るマネ…残酷シーンを子供に観せる時の注意点
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e553aec74f1ce92d55ec82cccd0318a7b69a9a4
絶対後悔するぞ
漫画キャラの絵が入った学習机とかみんな必ず後悔してる
1年以上使える物は流行とは無関係な商品を買った方がいい
子供は高学年になれば自分で好きなかばん買ってもらうから心配すんな
自分だってそうだっただろ
後悔するって言っても、7万円のランドセル買える家庭なら買い替え余裕。
悪くないと思う
たんじろうは鬼滅やなって感じやけど
ねずこのはブーム去ってもかわいいと思う
色だけならまだしも滅の字はアカンは…
流石に買い替え前提だろうけど
3年経てば子供の考えもしっかりしてくるしこんな普通じゃないランドセルなんてダサいと思うだろうしな
どんな物でも個性のクドいブツほど1年経つごとにダサくなるのはいつもの流れよ
カバーならはずせれるからいいけど
筆箱なら買い換えもできるがランドセルはハードル高いよね
六年も使わないといけないから
これ絶対に出ると思ったw
赤は鬼滅関係なく可愛いと思う
あんがいさりげなくていいかも
アホが多い
経験上味が出るよ
ブームが去ったあとだからこその年月の重み
色褪せたランドセルに物悲しい侘び寂びが浮かぶ
パーマンのお弁当箱を持ってきてるやつとかカリスマ性すら感じたからな
今選択肢あるけど基本卒業まで使うランドセル
ピンクとか水色とか選ぶのでさえ頭激弱な親なんだと察しちゃうのに
ランドセルに滅って…w
あーー
差し色きれいなのに滅の字でなんだかなあ感
鬼滅関係なくこのカラーリングはいいじゃん
よく考えろよ6年使う物なんだから
>>79
買い換えればいいじゃん
子ども「ランドセル違うのが良い…(涙目
滅てw暴走族っぽいよw
再来年の一年生用だから入学する時にはもう飽きてるな
え? 鬼詰のランドセル?
色だけなら全然イケる
ただ滅の字が完全に蛇足で製品寿命縮めてる…
金を出すのは爺と婆だろ
霧雲杉んl箱柄じゃないのかよ
発売来年9月か
そこまで続いてるか
仏滅ランドセル
っぽくって笑うw
6年使うものに連載終了してるのとコラボとか詐欺案件だろ
こんなの
ランドセル使う側のことを考えられない業者とかマジで潰れていい
めっされそう
ウヨ親なら買うねw
外人に売れそう
欧米とか大人がランドセルをバッグ代わりに使ってんでしょ
あだ名が「滅」にされそう
今あだ名禁止なんだっけ
なぜ来年9月発売
滅の字さえ無ければ可愛い
お前らは6年使う前提で話してるし、メーカーもそのつもりだが、実際は高学年になれば通学カバンやリュックに買い換える場合が多い
75%はそれ ランドセルは高学年には小さいし途中からダサいって思い出すから
本当やね。再来年用か。ブーム去ってるぞ
ランドセルカバー(今そんなの有るんだな…)が市松模様とかなら気分で付け替えられるのにな
妖怪ウォッチのランドセルは
ちょっと面白いデザインだが
今も使えないことはない
滅はあかんでしょ
コメント
コメントする