コロナがもたらしたかもしれない軽くて小さなスマホの人気 - PC Watch コロナがもたらしたかもしれない軽くて小さなスマホの人気 PC Watch (出典:PC Watch) |
なぜなのか
>>1
初期投資に10万円ぐらいかかるから
高い
>>62
PC構成などはYoutubeで調べてるかもしれんね
>>1
だから、、簡単な話なの
今の若者にとってPCは、
「社会で必須だから学校の授業で勉強させられる'教科'」なの
昔の世代は「学校で教えてくれない夢の機械」
だったからこそ面白くて夢中で覚えたの
その時点でPCってもんに対する感覚が
まるで違うのは分かるでしょ?
スマホがあるからだろな
実際ゲーム需要でゲーム向けWindowsPCの売上は回復してるだろ
ゲーム需要のないマックソとリナックソは衰退一直線だけど
>>4
いやPUBGが衰退してゲーミングPC需要も減った
結局やりたいソフトがないと売れない
BTO好調って記事見たぞ
面倒くさい
スマホでよくね?
快適にゲームするには初期投資がな
高い持ち運びにくいでかい大作ソフトはやれるものがPSとほとんど変わらないインディーズはスイッチでできるの増えてる
売れる要素ないやん
小中学生どころか、
今の新社会人もPCを(持ってはいるけど)ほぼ触れてないんだよね
新人教育でワードエクセルの使い方から教えなきゃならない
「デジタルネイティブ世代」であって「パソコンネイティブ世代」ではないっていう
>>22
いやエクセルワードは学校でやってるぞ
今は高校の普通科でもエクセルの授業ある
けど結局使えないやつばかりだからな
まぁ当たり前だよな
家庭科の授業やってたからってお前裁縫できるかって話だし
>>22
フリック入力に慣れ過ぎてキーボード入力なんて出来ないらしいね
ま、自分はフリック入力の方が中々できな…
ワシらの時代と違って早ければ小学校高学年
中高生でほぼ100%スマホ体験しちゃうからな
なかなか難しいと思うわ
スマホにとって変わる時代だからね、普及しないのも仕方がないの
1の言ってることできるpcってモニター合わせて15万~だろ?
独身のおっさんならともかく今の若者の給料じゃキツい
これそのまんま「スマホでOK」と「SwitchでOK」同じ理由だよね
結局わかりやすく調整されたスマホやゲーム機の方が遊びやすいんだわ
仕事での利用はともかく
正直、ブラウジング等の操作性がスマホの方が上だからな
リフレッシュレートも高い
めんどくさい
PC持ってないなんて底辺だけだぞ
メディアに騙されてるんだろうけど
世帯普及率と個人所有率調べてみな
スマホも高いのにさらにPC買えは無茶な話だよな確かに
スマホがあるから
若いもんはスマホでいいからな。そしてPCが使えないってのも多い。
寝っ転がってできない
老害多すぎやろこの国年寄りをとっとと棺桶に入れて行け
ちょっと前まではデジタルはなんでもスマホでって流れだったけど
>>22みたいな学生だらけになったからパソコン買わせる大学もずいぶん増えた
とはいえ高校生まではやっぱスマホだな
別にタワーじゃなくてもいいんだよ
価格が高い
若者は金持ってても高額なゲーミングPC買うぐらいなら服や靴に金かけるだろう
大学入ったらPC必要じゃね?
スペックはそんな必要ないとは思うけど
PCの有用性が理解出来たらヤングは勝手に適応するわ。スマホはPCの添え物になる。障害は機材にかかる費用だけ
ゲーミングPC需要は若い世代にあるけれど実際に環境を揃える家庭は
大学高校など授業で必須になるときに+αで買うかどうかっところ
ハイスペPCの価格がゲーム機と同じなら据置ゲーム機は駆逐されるだろ
据置ゲーム機はコスパしか優位性がなくなってる
>>53
現時点で言えばグラフィックは次世代機が9割以上のPCより上でロードはPS5が最速だぞ
PC使える人が多いのは今の40代より上の世代だからな。
今のスマホは便利すぎて逆に若者はIT系に弱いと思うわ。ネット漁れば大抵何でもあるからな。
>>55
現役の大学生がそれ否定してたな
レポートどうしてるの?卒論は?って
多分PCが使えない若者は…
>>63
それよくいうやついるが
PCなんて大学に腐るほどあるからな
別に自分のPC持ってなくても卒論かけるぞ
>>67
家で全くやらないならそうだなレポートもな
>>67
君はとりあえず大学生ではなさそう
>>63 一部とは言え授業のレポートならスマホで入力してemailでそのまま提出するのがいるらしいから...
卒論も...
ゲーミングPC持ってるとやりたいゲーム割れでできて便利なんだがな
SAOとか興味無かったけど発売1週間前ぐらいに中華が割れ流してくださったおかげでつい落としちゃったわ
Xboxを買ったらOffice365が5年間無料にしたら
百万台はバカ売れすると思うな
>>57
あとみんなが欲しがるソフトがあれば……
ゲーム以外で自宅のPC触ることは減ったわ
仕事は会社支給ノートPCだし銀行関連や通販はスマホで動画はスマホやテレビ
年賀状印刷と数ヵ月に一回の資産管理ぐらいにしか使わん
>>58
スマホの専用アプリを作られるようになって
PCのブラウザよりアプリのほうが使い勝手が上ってパターンが増えてきたからな
家庭用ゲーム機の時代とその時代のPCの推移をリンクさせると
FC時代⇒パソコンは夢のメディア。金持ちとマニアくらいしか持ってない
SFC時代⇒ウィンドウズが出始めて以前よりは注目されるが普及はまだ
PS時代⇒ウィンドウズ95が発売され話題が集まる。普及率が上がってくる
PS2時代⇒インターネットが普及してくる。就活とかもPCでやる時代が来る。必需品に近くなる
PS3時代⇒アマゾンや動画サイトなども発達してきて生活に密着してくる。多くの家庭に普及
2010年以降⇒スマホが普及していき段々PCにとって代わってくる。PCはビジネスで使う人かマニアくらいになる
って感じだな。そしてスマホもいつかまた他のものに取って代わられるだろう。まさに盛者必衰
かつて結構普及してたワープロって奴も
PCの普及で一気に衰退していったからなー
同じような事がまた起こってる訳だな
チーターが当たり前にいるってだけでやりたくない
>>71
チーターはPSが酷いことこの前わかってゲハで言えなくなったぞ
ノートPC買ってるだろ
ノートで動かせないものが多いゲーム側に問題がある
授業で使うから買わされたってのは聞いたけどな学校次第なんかな
オンボノートで5万前後でゲーム快適とはとても言えないやつだったけど
まあ一般人には持ち運べない時点でスマホに勝てん
若者がPC買ってるって言っても学校や仕事で使うから仕方なくってだけだろそれ
ゲーム目当てでPC買う奴とか皆無
スマホとswitchのおかげで一般人もゲームを当たり前の様にやるしゲームに対するイメージもマシにはなったが
PCでゲームやってる奴なんか未だにキモ過ぎるオタクのイメージしかないわけで
最新のIntel IRIS XならオンボでもGTX750並の性能出るようになったから割と動くけどな
まぁそんなCPU採用したPC用意する所は現状ないだろう
つべなんかスマホの方が良くね
ゲームも好みの問題で大半がソシャゲの方がいいからこの現状
MacがiOSゲーム動かせるようになるから若者はMac買い始めるんじゃね?
授業にも使えてゲームもできる
その何でもって部分が大半の人にはどうでもよくて、必要最低限な部分はスマホで可能だからでしょ
支払い回収構築までの面倒くささ全部飲み込んで
携帯キャリアと同レベルのクレカ会社挟まない分割作ったら絶対アホほど売れる
スマホでも一応は同じ情報閲覧してるつもりにはなれるからな。
PCだと一望できるだけじゃなくて縦横に連携させて、
ソフトも複数立ち上げてネットの情報を応用していくんだけど。
見るだけなのと使いこなす違いは明白。
パソコンでやってることをスマホとタブレットでやれって言われると詰むな
>>94
たまにいる達人はタブレット複数を並べて云々とかやるけども
もうそれPCの方が絶対楽だろって思う
RTX3080&3090も日本に優先してまわして海外は品薄だって話出てたな
eスポもCS主体だった大会がコロナでPCに移行したし普通にPC人口が確実に増えてるわな
まあスマホとタブレットでやってることをPCでやれって言われてもめんどくさいだけなんだけどね。
コメント
コメントする