中国の静かな2週間の実験-ネット開放拡大容認し、国民監視継続か
ブラウザー「チューバー」で外国サイトへのアクセスが一時可能に
熱狂的な歓迎は中国に鬱積した欲求の証し-ASPIライアン研究員
静かな実験だった。中国で禁じられている「ユーチューブ」や「インスタグラム」など外国のウェブサイトに本土からのアクセスが2週間だけ可能だった。共産党政権は世界のインターネットに国民がより広くアクセスできるようにする一方で、誰が外国のどのようなサイトを見ているかの監視を図ろうとしているようだ。
(出典 www.his-j.com)
中国政府も関係しているサイバーセキュリティー大手、三六零安全科技(360セキュリティー・テクノロジー)が支援するモバイルブラウザー「Tuber(チューバー)」は9月後半、派手な広告もなく登場し、フェイスブックやグーグル、ニューヨーク・タイムズなどずっと禁止されていたサイトへのアクセスを可能にした。
違法なVPN(仮想私設網)なしでスマートフォンのブラウザーからこうしたコンテンツを直接閲覧できることは、中国のネットユーザーから歓迎された。
続く
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-10-13/QI41E0T0G1LS01
謎の失踪続出するのか
逆にこえー
解禁します(監視しないとは言ってない)
>>5
これ
問題はxvideos とpornhubが可能かどうか
>>7
そこら辺は国民がバレんように既に接続しているだろ
ただの監視か
ハッキング完了したってこと?
>>10
禁止されてたサイトを見た(ログインした)やつを監視するってこと
バイデン忖度始まったな笑
完全に罠じゃねえかw
中共に不利なサイトや動画にアクセスしたら次の日いなくなってんだろ?
紐付けして監視するため
これは罠ね
YouTubeの日本軍関連動画にクソコメが大量投稿されるなw
あとBTSにもだろうな笑
今好き勝手に違反してなくてもBAN祭りしてて
中国と変わらないからだろ
ニイハオ、アメリカに住んでるけどバイデンに投票するアルヨ
> 誰が外国のどのようなサイトを見ているかの監視を図ろうとしているようだ
こっわ
こっわ
>>24
お前の情報はアメリカに握られてるよ
ネットなんて誰に知られるかの違いでしかない
>>33
アメリカと敵対関係にあればそりゃまずいだろうけどな
13億人が世界中のネットに放たれるってそれはそれで凄いことだよなw
バイデン支持動画が大量に工作されるのか
怒涛の工作をしてくるから備えないとな
中国に都合の悪い動画を消すためにあらゆることをしてくる
そしてようつべ運営はそういう工作を見抜けない無能ぞろいなので
中国にやりたい放題にされたまま何も出来ないw
国民総工作員計画だな
無難に猫動画みとくか
トランプ
「制裁は変わらんけどw」
面白いな
ファーウェイのスマホでGMSが使えるようになるかもしれんな
これらもエロサイトも、使いたい奴は有料VPNサービス使って繋いでるから
サジェスト「天安門事件とは?」
中国人「なんだこれ(ポチッ)」
中共「お前人体の不思議展送りな」
わかりやすすぎる罠
これでまた国民点数上下するんやろな
危険分子の炙り出しか
中国人が見た動画にも収益つくのかな?
10億人の市場はデカいぞ
韓国のF5アタックの10倍以上の威力の攻撃を通常攻撃として使ってくるからな
これはもう戦争だ
唯一の足枷だったのに。
中国が加速するね。
もう止めらんないぞこれ。
ユーチューバー中国から大量に増やして
Googleから広告料多額に分取るんだろ?
まあ逆にオススメ動画が中華だらけになる可能性もあるがな
愛国ポイントチェック?
Twitterは?
ま~た荒れるな…
いろんな意味で
あぶり出しかよ
徹底してるな
解禁して取り込んだら利害関係人が増えて反中しにくくなるからな
中国が世界のリアルを知るようになるんだね。
今の真似っ子からのブラッシュアップで生産的需要・シェアをとってるだけでこれだけの影響力なのに。
リアルから先進していくよ。
経済的に最強だね。
>>63
そしたら
共産党政府の圧制に我慢が出来なくなるってだけ
ブラッシュアップ(笑)
中国人向けの目を覚ましてください動画が増えそうだな
マジでこれ以上ネットが荒れるの勘弁してくれ
中国人向けyoutuberとか需要ありそう
天安門事件とかは見られてないんだろう。
意味ないって
すべての動画に六四天安門ってコメントしていこうか
人民の本音を知りどう餌を与えていくかって感じだろう
ワナだな
アメリカ大統領選挙に向けてDDoS攻撃仕掛けるのかな?
中国の息がかかってるくさい動画には通報と低評価しまくってやれ
FPSみたいに中国人だけで鯖分けてくれ
コメント欄が中国語で埋め尽くされる
一方、twitter、facebook、youtubeがハンターバイデンの記事を検閲してしまう
中国と民主党のメディア汚染が酷い
完全に罠やんけw
こういう期間もVPN通すのが正解
待てあわてるなこれは孔明の罠だ
数の暴力で荒らされるから今までのように隔離したままでいいよ
Twitterおかしいぞ
ツイートできない
>>83
試してみたけどマジだな
>>88
俺何度試してもできない
ただツイートは流れてくるからカキコミできる人はできてるみたいね
強固な壁で担保したセキュリティは壁に穴を開けられると全くの無防備だから
今の流行は壁を作って漏れない事を目指すのではなく漏れても問題ないような仕組みを構築する事だからな
中華はネットに出てくんな
お前らチートばっかでゲームがつまらなくなる
出てけバカ
新しい監視体制が組み上がっただけだろ
何が始まるんですか!
それとももう何かが終わったんですか!?
ソ連のペレストロイカを思い出す。
崩壊への序曲。
逆に検索から危険人物とらえる作戦だろね
チューバーからしか見れなくて
あのアプリ入れるには携帯番号(中国じゃ身分証明書代わり)必要ってw
罠じゃん
監視網が完成したってことかな?
ネット媒体(アプリ等)の影響力でアメリカ抜いたから解禁したな
天安門動画見たり毛沢東の動画を見るのかな
五毛に出す金も無くなってきたから解禁して国民使って監視通報させるわけか
コメント
コメントする