(出典 www.hitsumabushiuya.com)

4300円のひつまぶし……

会社の人間関係は多くのビジネスパーソンにとって悩みの種である。後輩との接し方に頭を悩ませている人も多いだろう。匿名掲示板ミクルに7月下旬、後輩との食事に関する悩みが寄せられた。投稿者が、職場の後輩を連れてウナギ店にランチに訪れた際、自分は1100円のランチセットを頼んだのに対し、後輩は4300円のひつまぶしを注文したという。

1.部下の分も支払い特に気にしない
2.部下の分も支払うが二度と食事には誘わない
3.「部下は上司の注文した料理よりも高いものを注文しないのは常識だろ」と説教するも、部下の分も支払う
4.「奢る」とは言っていないので、説教はしないで会計を別々にする
5.「奢る」とは言っていないので、会計を別々にするけど説教はする

投稿者は、これら5つの中で「どのような対応や心境を抱くか」と意見を募った。(文:石川祐介)

「千円レベルで高いメニューを頼むのはおかしい」という意見

コメント欄に多かったのは、投稿者と同じ「2」を選択する人たちだ。

「2かな。値段は気にしたくはないけど、自分が1100円をオーダーしてる横で4300円はないわ。社会人としてサラリーマンのお昼代をどれほどと心得ておるのか」
「私も2かな?。説教したってそういう子はまたやらかします。数百円レベルならまだしも千円レベルで高いメニューを頼むのはおかしいと自分で気付かないんだから」

さすがに、先輩の横で4倍近いメニューを頼むと、社会人としての常識まで疑われてしまうようだ。投稿者の立場にしてみれば、4300円を勉強代、手切れ金と考え、今後は距離を置くのが無難なのかもしれない。

「4ですね。『豪勢だなー』って笑って支払わないです。『御馳走です』って言われたら仕方ないから払うけど、次からは誘わないです」
「4。そもそも奢るとか言ってないし、自分で支払ってもらえれば別に。自身も上司に誘われたからと言って、奢ってもらえるなど思わんし。支払ってもらえる時もあるけどね」

「4」と答える人も多い。勝手に「奢り」と勘違いしていたのは相手側なので、直接的あるいは間接的に「奢らない」というメッセージを伝える手もある。

ウナギ店に連れて行く先輩側にも落ち度あり?

投稿者は、前述の5つのパターンを提示したが、

「6を追加します。注文した時点で高いとツッコミを入れる。あなたが最初から支払うつもりだったとしたら注文した時点で一言言うべきでは?その場では何も言わずに支払いした後に気分が悪いとか思われてもね」

と6番目の選択肢を提示する声も見られた。

「うちのリーダーチームメンバー全員に4000円のウナギ奢ってましたよ。私も誘う時は好きな物食べさせますね。これから頑張って貰うのだからその程度高いとも思いません。部下に好きな物すら食べさせてあげられないようなら食事になど誘わない方がいいです」
ウナギ屋行ったら3?4000円は普通でしょ。そんなところで上司が1100円のセットを頼むのはいかがなものか。つまり、身の丈に合わずウナギ屋をセレクトした主のミスであり、その程度の金が惜しい時点で誰も満足できない」

ウナギ店を舞台に、奢り奢られを議論しようとする投稿者に違和感を示すコメントも寄せられた。確かに、ウナギはもともと単価の高いもの。なのに「後輩が自分よりも高い料理を注文した」と問題視することは、あくまで前提だとしても少しずれている気がしないでもない。

いずれにしても、後輩の行動が社会人として褒められたものではないことは確かだ。だが、もし後輩をウナギ店に連れていくならば、自分も後輩と同じ4300円のランチを食べられるほどの心と財布の余裕を持っておきたいものだ。

後輩が自分より高い4300円のウナギ注文!「今回は支払うが二度と食事に誘わない」という人が多数派
(出典 news.nicovideo.jp)

せっかくウナギをご馳走してやろうというのに、気を遣って妥協して「ひつまぶし」とかショボくれたもん注文されるよか全然いいだろ。


そんなことよりおうどん食べたい


これはウナギ屋に誘ってんのに1100円程度で済まそうとする先輩がみみっちいな。「おごってやる」との前約束があったなら別だけど。


なんで奢り前提なんだ?自分の飯代は普通払うだろ


外食するとしてサイゼの500円ランチで済ませてる身としちゃ1100円のランチが既に高い、そんな店連れて行かないわ


自分も奢りでそこまで高いものは選ばないよ。因みに昼は500円から高くて1500円位。うなぎの値段は飲み会や懇親会費レベルだと思う。でも奢りと分かると一品増やす、元彼みたいな人は少なからずいる。


ここは奢るからと言い一緒に注文して、相手に好きなものを選ばせない。というのも一つの手ではある。


奢るかどうか説教するかどうかはこのケースの場合好きにすればいいが、「先輩より高いものを頼むのは失礼」だけは器小さすぎてダメだわ。


気遣いができない後輩はストレスたまるね。でもよく考えたら「奢る」とは言ってないようなので、払わせるかな?後輩は「なんで?」ってリアクションとるだろうが。奢られるのが当たり前になってる根性が気に入らない。


後輩は自腹で4300円払う覚悟ができていたのに、後出しで「おごったるわ」なんて申し出たら、きっと後輩に後悔させるだろう。よって1か4。2なんて後輩にとっては人間関係崩壊のもらい事故だ。


鰻屋で1000円ランチ……? 鰻って1人3000円くらいの予算で行くもんじゃないのか? それに「じゃあ俺もそれにするか!」と笑って同じか高い奴選べば見栄も張れるってもんだ。


奢っても良いって思う相手なら自分より高いもの頼まれても気にしないな


1だと「おごったるわ」「いえいえとんでもない高すぎます!」「いいからいいから」「本当にすいませんこのご恩は仕事で」 これが万事解決のルーチンかな。さすがにおごらせる前提で4300円を注文した後輩なら切っていいけど。


そもそも奢るって話してないのに何で奢る前提なん?後輩は自分で払う前提で頼んだんじゃないの?


若者は言葉で直に言わないと分からんよ。今も昔も。たった一言いいさえすれば、心の中で葛藤して後からネットで愚痴るまでもない。


自分で払うつもりなら全く気にせんよ、たまに贅沢したくもなるだろうさ、さすがにそれで奢ってなんて言われたら頭はたくけど


もし奢るつもりで居たなら、むしろ鰻屋に連れて行って“1100円の上限”でプレッシャーかけてる方がどうなのよ?って思った。


先輩「今日は奢ってやるから、好きなものを頼め」 後輩「あっ、自分、水だけで良いんで。」みたいな会話になるより遥かにマシじゃない?


どうしよう……そもそも先輩と飯とか行きたくねぇ……そもそも人に飯代払わせる期待とかしねぇ……てかなにより、昼飯に1000円以上とか使いたくねぇ……金持ちビジネスマンてのはやっぱそういう面倒抱えなきゃ、なれねぇもんなんだな


一年目なら許そう。だが、二年目以降てめえらはダメだ。


奢る前提で連れて行ってないはずなのに勝手に奢った挙げ句二度と誘わんだの相手の注文にケチ付けて説教くれるだの色々破綻してる選択肢が3/5とか投稿者の頭が心配になる。4か、その部下の労いとか何か理由があって誘ったなら1も考えるが


後輩はおごってもらうつもりがなかったんじゃないかなぁ。金額的には飲み会程度だがさすがに4倍は


先輩がしょぼい物を頼んでるのに合わせないといけないとか地獄か?後輩も自分で払うつもりで頼んだとも取れるのに勝手に奢るとか説教するとか何様なんだ。大半の人は奢りと分かってるならある程度相手を気遣うのがマナーではあるけど、特に何も言ってないなら好きなものを頼むだろ。先輩に合わせる必要なんてない


④一択でしょ。一人一人が勝手に好きなもの頼んで自腹で支払うのが当たり前。自分が先輩だからという理由で後輩に奢ってやる必要なんか無い


後輩だけど似た事あったw。ジョーダンっぽく「お前さー…www」とはなったけど、やっぱそれとは別に後輩の今後の為に注意した。でもなぁ…何とも思わず「好きなだけ食え」の後に”今後の為の注意”を出来るぐらいになりたい。


誘導尋問や同調圧力な質問だなコレ、記者が中年丸出しの老害だってよくわかるわ。結局見栄張りたかっただけだろ投稿者。部下からウザがられてる証拠だよ。え、それすら理解できず連れまわしていい気になってたわけ?wwもしそうなら確実に自覚症状のないコミュ障中年だわ。もしこの話が創作なら記者が病気。 頭のな。


逆に後輩の方が、ワリカンだと思っていて、奮発して自腹で4300円払おうと思ってたのに、横から先輩に『勝手に』自分の分まで払われてしまって困惑。という可能性はなくもないか?まああくまでゼロではない可能性程度のハナシだろうが・・・


数千円程度の料金で部下の人柄が知れたと思おう。今後その部下には適切な対応ができると思えばそう高いお値段じゃない。


4でしょ。そもそも後輩が奢り前提で頼んだのであれば論外。個人的に好きで頼んだのであればご自由に。


後輩目線だと3、5は当然として2でも二度と一緒に食いにいかねえw


うなぎ店に後輩を誘っておいて、自分は1000円ランチって・・・ っていうか奢るなら店入る前から奢るって決めとくもんじゃないの なんだか後輩に対して社会人適性テストしてるみたいで気味が悪い。社会の常識でも新人なら知らないのは当たり前。知っててそれならそもそも誘ってないでしょ。


後輩は自分の分を自分で払うつまりだったんでしょ?他人のメシにグダグダ言うほうがオカシイ


あー、質問者がガチの昭和脳で上司とメシに行く=上司の奢りが暗黙の了解で、部下は目上を立てる物で面子を潰すなど以ての外って考えならこの5択にならなくもないか


名古屋に本業で行った際に、5000円のひつまぶしを食べましたが、話に聞くほど...というのが正直な感想。


そんな俺ルール知るか、だったら俺より高い物を頼むなって最初に言っとけ


ウナギ屋の相場かんがえてろよ。先輩が世間知らずでアホ。俺が後輩の立場でこんなので文句言われたら、こっちから願い下げですわ。


こういう価値観や常識のすれ違いを未然に防ぐのが飲みにケーション。飲まなくてもいいから参加して自己主張をしっかりしておくべき。それをして尚、不満を抱くようならブラックホワイト関係なく辞めるのが理想。部下を使えるようにするのが上司でその責任が給料の差なので、上司の「部下が使えない」等の愚痴には賛同できない。記事のような場面でも同様に。


似たようなケースで受注者さんに奢られる時のメニューめっちゃ迷った。自分が高いの頼まねぇと周りも頼めねぇけど私この場で奢られるのが前提なんだよな・・


奢りなら気を使って高いの食べないけど、奢りだと一言も書いてないし割り勘でしょ?鰻屋に入ったら普通に3,4千円のうな重とか食べるわ。むしろ鰻屋に千円如きしか出せない上に勝手に奢りだと勘違いして後輩にキレる先輩とか社会人として恥ずかしくないの?ステーションバーおじさんと同じくらい恥ずかしい。


それとも「割り勘でも先輩より高いものを食べてはいけない」ルールでもあるのかね?それならこの先輩には鰻屋は分不相応だから松屋かマクド程度がお似合いだよ。鰻屋の相場考えろ。


これ後輩の立場も結構難しい問題なんだよな。今回奢ってくれそうっていうのが空気でわかった場合、自分は普段いつでも大盛り頼むの先輩も知ってるのに、気を使って先輩より安くするために普通盛り頼むのはいかにも奢ってもらう気満々な感じになっちゃうし、大盛り頼んで先輩をちょっと超えるような物選ぶ調整とかするわ。この記事だけだと空気とかわかんないからなんとも言えないけど。


そもそもの前提として、後輩が「奢られる気である」ってこと前提で話し進んでるのが不思議でならん。投稿者が勝手に奢る気になってて、部下は奢られる気なんてないんじゃねぇの?


そんな高い物頼むからには普通に自分で払うつもりだったんじゃないの。そもそもなんで奢るつもりのランチで鰻屋に入るんだよ、こいつのが理解出来ないわ


身もふたもないがその後輩との仲による。別に親友なら痛くもかゆくもない。こんな質問は無意味


状況によって変わる様な事を無理やり話題にしようとして矛盾だらけだよ。やり直し。


ひつまぶしが4300円するような鰻屋に1100円のランチセットとか違和感しかない。そういうとこは注文受けてから焼くクラスの店なのでそもそもランチセットなんてやってないか、それか昼は2000円以上するランチセット一択ってのが相場だべ。結論として「元の相談が嘘松だった」にこのカシオミニを賭けよう。


絶滅危惧種をしかも旬でもない時期に食うな!せめて美味い時期に食え!馬鹿なのか?


まあ4やの。二度と誘わんのは厳しすぎる。


後輩がどういう気持ちで頼んだのかによる奢ってもらう算段なら流石に別会計にするし、自分で食べたいから頼んだなら別になんとも思わん投稿者は会話で聞き出せばいいのにアホなん?下らないマウント取りはマナーとは言わない


おごるほど給料もらってるなら好きにしろ