メモリ食いのGoogle Chrome、ついに消費量削減へ
劉 尭2020年6月19日 11:25
Google Chromeの開発者Bruce Dawson氏の投稿によると、次期ChromeではWindows 10 May 2020 Update(バージョン2004以降)に搭載される「セグメントヒープ」を使い、メモリ使用量の削減を行なう。
ヒープメモリは動的に確保可能なメモリ領域のこと。Windows 10ではこれまでのNTヒープに加え、セグメントヒープという新たなヒープアーキテクチャを持つ。セグメントヒープでは、メタデータのフットプリントが小さい、メタデータと実際のデータが分離されているためセキュア、より少ないメモリ消費量と高い性能を特徴としている。
(続きや関連情報はリンク先でご覧ください)
引用元:PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1260086.html
>>1
サファリでどうやってもアマプラビデ尾が見れないんだけど
仕方ないからクロームで見てる
メモリを大量に詰んでるから問題ない
なんかEdgeも更新入ってたな
使ってないのに邪魔なんだが…
ヒープソートってあったな
8GBでも結構苦しくなってたからこれは助かる
ChromeでYouTubeの管理メニューがバグる
Edgeでお気に入り登録を全解除した
8GBのRAM入れてるがどんどん喰われていまじゃ5GBしか残ってないよ。
補充しないと。
IEと火狐でがんばってるお
Edgeがたまに起動してしまうが
×お気に入り登録解除
○チャンネル登録解除
広告がなんかやってるんだよな。広告がついてるとガリガリガリガリやり初めて
メモリやCPUが食われてる。
>>12
まあ酷い広告だとビットコインのマイニング始めたりする
ほぼウイルスみたいな広告もあるみたいだからな
1タブに1プロセス割り当てるのはアホなんだよ
PC内のキャッシュや履歴を勝手にのぞいてるんだろう。だからメモリ消費が半端ない
なんでこれが犯罪にならないのか
チョロメって出始めは軽いのが売りじゃなかったか
>>16
まあ新人政治家が「フレッシュでしがらみのない私に投票してください」ってアピールするようなもん?
いろんなものに対応していくと汚くまみれていく
>>16
メモリをバカスカ食うから動作が軽いんだよ
(´・ω・`)WaterfoxにTab Mix Plusで多段でタブ100個くらい並べて使ってるわ。
なんかうpデが上手く行かないからエッヂってのに替えたわ
つべのチャット機能もこっちなら使える
>>19
おかしい時は拡張機能を疑うのよ
>>19
エッジはすでにクロームだがな
そうらしいね。使ってないけど。
ハゲ薬の広告ばかり表示するのやめろや!
>>22
それお前が育毛剤の検索ばかりしてるからや定期
>>26
中年オッサンフラグ立つと問答無用やで
>>22
あっ…
>>22
おまえもか
>>22
よおお仲間🦲
googleに個人情報を盗まれるからchromeなんて使わないわ
エロ動画DLするときだけ
ちょっと古めのノパソで
プライム・ビデオ見るとクソ重い
エッジなら普通に見れる
拡張子で、広告ブロックで大丈夫だろ
昔と違って重いけど最近の火狐は不具合多いから仕方なく使っている。
ムシャムシャメモリ美味しいなあ
ここしばらくプラウザってゴミみたいな広告を沢山出す方向にしか進化してないだろ
エッジよりは軽いと思うけどな。そもそも
エッジを使ってる人っているのか?
マイクロソフトはまずエッジを見直せよ。
IEより重いとか努力を感じられない。
>>35
エッジはChromeになりましたよ!!
バージョンナンバーまでChromeと一緒で笑った。
ChromeのGoogleアカウントをMicrosoftアカウントに置き換えただけの
ブラウザが現行エッジ
>>35
前世代のエッジならクロームより軽い。
現行のエッジはクロームと同等くらい重い。
>>35
俺は7を10にアプデしてからIEが駄目になってエッジが代わりになった
メインはクロームだけそ
Firefox は通知がゴミ
google系の広告ブロックできるなら使うわ
とっくにFirefoxに戻ったわ。
10年くらいChromeの世話になったが、もう戻ることはなさそう。
ChromiumベースのEdgeは悪くないよ
Chromeから乗り換える程じゃないが。
edgeぐらい英語で書けんのか おまえら
タブ毎にメモリが増える
タブをずっと保持してる奴は減らせばメモリ消費も減る
タスクマネージャの詳細にchrome.exeがズラッと並んでるのはほぼ全部タブの数
最近のブラウザお気に入り多くなってもサイドバー出さないからな
Microsoft Edgeでは、いくら Ctrl + S キーを押しても保存ダイアログは出てきません。メニューを見てみてもそれらしい項目が見つかりません。
いつかは追加されるかもしれませんが、現時点(2015/8/13 時点)ではEdgeに“名前を付けて保存”メニューは無さそうです
>>45
ダイアログぐらい英語で書けんのか
こまめにキャッシュとか削除してないとめちゃめちゃ重くなる
XPレベルの消費量にしろや
Win10なんてくそ
Chはrome。
32GBでも辛い
あればあるだけ使う。どれだけメモリ積んでも意味ない
1Gくらいしか使ってないけど何か問題あるのか
>>55
タブが多いんだろ
火狐でyoutube7つとtwitter8つ開いてみたけど
メモリ消費は最大1.9Gまで上がったな
今時16GB程度は積んでるだろ
>>56
市場には4GB以上は増設不可のノーパソが沢山あるぞぉ~(笑)
>>56
7年前にCore i5で組んだメイン機で32GB、C2Dのサブ機やサブサブ機ですら8GBだったけどな
今時メインなら64GBは当たり前、サブでも32GBは積むだろ
7年前とメモリの容量単価はほとんど変わらないけどな(´・ω・`)
Macだからメモリ不足気になったことないが
Win版だけの問題なのか?
乗り換えるならどこ?
Edgeは更新で安定した。今月持てばいい方だけど・・・
最初は軽いのに
時間が経つとクソほど重くなる 閉じるのも時間がかかるようになる
なるべく電源ON・OFFするように、している
RAMに変なデータが残っていると、重くなるから
Chromeより勝手に更新してWindows起動時に大々的にアピールしてくるedgeの方が問題
Seamonkeyの俺、低見の見物
というより何でChromeだけそんなにメモリーを食ってたんだ?
いっぱいタブ開いてるユーザーに問題があったんじゃないか?
ChromeでYouTube観てるとファンがゴーっていうときあるんだけどCPUの問題なのかな
クローム班は老害いるだろ?
ウェブって時代重ねる毎に
明らかに無駄が増えてるんで
どうにかしてほしいわ
広告・画像・リンク・文章とか無駄に提示するのがよろしゅうない
いや使えよ、そのほうが軽くなるんだから
アドオンで使ってないタブを落とす奴があるからそれ使えばいいのに
そもそもchromeとか使わんけど
ショールームが重くてみにくい
機能を拡張すると、それに合わせてサイトの広告のプログラムサイズも大きくなる
結局、広告が出てるタブを開いた状態で、他のプログラムを動かしてると
それだけでカクカクになる ツベやサイト巡回程度の需要に合わせたライトPCでは
今の状態はかなりキツイ
Edgeが今日から一新した
俺なんてメモリ20G積んでるから特段重さは感じないわ。
確か出始めの頃はシンプル・軽量が設計思想のブラウザだったはずだよな
なんでアプリてこう時がたつと無駄な機能詰め込み激重化方向にしか行かんのか
今はスマホ・タブレットの方に開発リソース割かれてんじゃないの?
ViaとかKiwiをPCに移植してくれんかな~
今大体16G標準、多めに32G積んでる人だって少なくないし、Chromeのメモリ使用量なんて
気にしない人が増えてから改善されてもねえ
Edgeがもっとやばい
brave使っているけどchrome系だから関係あるのかな?
永遠に止めないと思うぞ
Windowsもクロムもメモリ爆消費は戦略でワザとやってるんだから
貧弱PCユーザーはそいつら用の他のブラウザ使えばいいのに
>>88
思いつかんけどオススメある?
>>93
google chrome
タスクマネジャーで見たらクロームは開いてるだけで
エッジ(前世代)の倍以上メモリーを食ってた。
たかがブラウザで重すぎて落ちるとか何十年前のショボさだって感じ
今のプログラマはメモリバカスカ喰うコードしか書けなくてゴミ
キロバイトでゲーム作ってたFC時代を見習え
Windowsなんて消える
これからはLinax
そんなにRAM食う?
某拡張専用なVivaldi、通常使用のChromium、プレーン状態でプライベートタブに近いChrome Edge
3つ常駐させて動画再生+タブ200と*るけどページングファイル無しで余裕だけどな
RAM 8GB以下の話?
みんなは大好きだけど個人的に Chrome は使いづらい
最初は軽くてサクサクってのがウリナラマンセーだったのにぃ
メモリイーターChrome vs ブックマークデストロイヤーFirefox
ファイッ!
自分は専業で相場張っているが、
朝8時起動してチャートを表示している火狐は
メモリリークも相まって寝る前には10ギガ近くになるぞw
仕方ないからメモリ増設したよ。
コメント
コメントする