Nintendo Switch向けの「A列車で行こう」シリーズ最新作の存在が明らかに - IGN JAPAN Nintendo Switch向けの「A列車で行こう」シリーズ最新作の存在が明らかに IGN JAPAN (出典:IGN JAPAN) |
『A列車で行こう』Nintendo Switch版が開発中であるとアートディンクが報告。高い評価を得た「任天堂系A列車」の最新作
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20200212-113433/
『A列車で行こう』は、アートディンクが手がける都市開発会社鉄道シミュレーション。
直接区画やエリアを設置し発展させていく従来の都市経営シミュレーションゲームとは異なり、鉄道会社の運営を通じて間接的に都市を発展させていく。
PCを中心にこれまで数多くのシリーズがリリースされてきた、アートディンクの看板タイトルだ。
同社はコンソール向けにも展開しているが、その中でも安定した評価を獲得しているのが、任天堂プラットフォーム向けのシリーズである。
特に評価の高いのが、ニンテンドーDS向けにリリースされた『A列車で行こうDS』。
同作はファンの間でも評価の高い『A列車で行こう4』をベースにしつつ、ニンテンドーDS向けの最適化が徹底的におこなわれた。
快適なタッチ操作を実装し、経営要素についても充実しているほか、当時のほかの街経営シミュレーションゲームが導入を避けた3Dの車窓モードを実装。
粗いポリゴンではあるが、作った街や電車を3Dで眺められるという、ニンテンドーDSゲームとしては独自の魅力を持ち、高い評価を獲得した。
>>1
A列車はいいからネオアトラスの新作作ってくれ
>>1
うおおおおおおおおお!!!!
マジかよ!!!
ARTDINKなんとか生きてるから頑張ってくれ
ネオアトラスとか面白いソフトは作ってるんだが如何せんニッチすぎる
とりあえずアートディンクの生存が確認できてよかった
何か作ってる報道が無いと怖い会社
いや3DS版のは評判悪かっただろ。
画面回転させるだけでもロードが入り、セーブ・ロードも数十秒掛かるロード関連については
擁護できん。
内容は良かっただけにもったいない。スイッチ版はそこを改善して欲しい。
>>4
実質new3DS専用タイトルだよな。newで満足した
>>4
ネオで改善されて
ネオにアップデートするパッチが配信されてたはず
>>4
>特に評価の高いのが、ニンテンドーDS向けにリリースされた『A列車で行こうDS』。
3DSとは言っていない
そりゃA列車HXやA列車EXPについて語ってるヤツほとんど見ないぞ…
ちょっと前にEXPの完全版が出たんだが把握してるか?
PSP版がぶっ飛んでた印象
任天堂系列が好評だったとかそういうんではない気がする。
>>6
あれはアイディアファクトリー製だ…
A列車は3DSでも買ったけどPCに移植されてるからそっちの方が言いかもね
Switch版ネオアトラスはガイドブック付廉価版が出ます
【PR】
>>7
あれは操作しにくい
new3DS対応のアプデや新版が出たり
DS系ハードへの適性、ユーザー支持やメーカー意欲が継続的にあったのは事実
ガキ向けレッテルに不都合だから外野が怒り狂ってるだけ
バンナムのSAOのゲーム作ってるのがアートディンクだった
switchと相性良さそう
SLGは快適に遊べるように最適化に力を入れてくれると嬉しいわ
シティーズスカイラインとかSwitchではしんどいわ
任天堂ハードで出たらとりあえず神ゲーwww
実際は同じハードで出ているゲームの質が低いせい
PSとか他では埋もれる程度の作品なんだよねぇwwwww
で、結局任天堂タイトルしか買わないからこうやってステマが必要となる
>>14
そのレスってサードはPSよりも任天堂系列でソフト出した方が他のソフトに埋もれず儲かりますよってことなんだけど
意味分かって言ってる?
>>23
でも任天堂ですらだが買わぬだと書いてるの読めない?w
>>24
DSの時はこいつのせいで何度駅を乗り過ごしたか分からないw
>>72
>>24は要らんかった
いい加減ルナドン新作作って欲しいんだがな…没になったDL専新作が勿体ない
前に第三の書をひたすらやってる人の話とか聞いたぞ
ボタン連打してるだけで勝てるゲームを1回クリアしたら中古に売るタイプのゴキブリにこの手のシミュゲーを楽しむ頭脳はないからね
3DS版のwin移植よかったな
あのくらいでええんや
難易度的にはそう難しい物でも無いがな
現実の鉄道会社と違い普通にやってればほぼ赤字にならんから
シナリオ攻略はいかに効率を追求して短期間に稼げるかの勝負になる
ずっと待ってた
ネオアトラスも買ってスタンバイしてたよ
A3DはA3以降で初めてシナリオがまともに遊べたのがとても良かった
新作とのことだしSwitch版は期待してるよ
実際、3DS版は完成度高いし高評価な意見ばかりだったし…
それなのに任天堂寄りのサイトだ!とか言いがかりつけて怒り狂うとか
PS4だとやりたくないけど、switchだとやりたくなるな
PC版はゲーム性がなくなって景観再現ソフトになってしまってしまったからなぁ。
DS版3DS版は会社運営「ゲーム」としてよく出来ていた。
シムシティもアレンジされた任天堂版は良かったな
>>28
逆輸入された要素もあるくらいだからなシムシティ
スーファミ版は今でも十二分に楽しめる。
>>28
あれはSFC版じゃなくて任天堂版だったっけ
説明がわかりやすかった気がする
PC版じゃだめなの?
>>29
3DSのA列車は画面が小さくてやりにくかったから
大画面で同じようにパッドで街作りできる
WiiUで出してくれたら即買いするのになと思ってたら
PC版が発売されたんで、公約を守って即買いした。
みんなのA列車で行こう新作って事か?
待ってた待ってた。早く出してくれ。
唯一まともなwebゲームメディアだよな
正直PS4版の出来は悪い
PCをそのまま移植したのだろうから
UIが洗練されてない
switchは3DS版から順当進化させて表示範囲を広くしてくれればそれだけで買いだな
アクション厨がイキってるけどこういうゲームが本当の大人のゲーム
お、Switch版も決まったんか
うちの子が3DSでA列車にハマって
その後ゲーミングノートでシティーズスカイラインやる様になって
…この間また3DS引っ張り出してA列車やってたわ
うちの子いわくコレはコレでとても良いものだそうで
…って訳でアートディンク頑張れ!
>>40
まあA列車ならシティーズよりトランスポートフィーバーやシムトランスの方が近い気はする
コントローラーでカーソル動かしてやりたいゲームじゃないし
かといってジャイロのポインター操作なんてもっとやりたくない
この手のゲームは気軽に起動したいから、
3DSやswitchとの相性が良い。
DSのが神すぎて3DSバニラにはマジがっかりしたもんだ
改善されなかったら本当評判が地に落ちたままだった
なんで特派員が超反応してるのかと思ったが
そういや鉄か…
>>45
華道!茶道!鉄道!
お布施でネオアトラス買ったからA列車は素直に嬉しい
Atlasも後からガイドブック付き出すくらいには売れたんだな
鉄道って流派とかあるのかな…
>>51
ある
撮り鉄、乗り鉄、模型鉄
あと、音鉄、葬式鉄など
経営シミュレーション系のA列車大好き
電車に全然興味ないけど楽しめる
A列車DSが受けたのってシリーズでも名作の声高い4のシステム踏襲してるからだしな
switch版がどうなるのかでまた評価も変わるだろう
6とか7とか番号を引き継げないのは、
しょぼいから、ね
ファルコムの移植とかここなんだっけか
元々PCで長く続いてるゲームでどちらかというとCSはその都度移植してるイメージ
PCやPS4のリアルな感じも好きだがa列車は客の姿ないから寂しい
DSくらいの別に気にならんがスイッチだとリアルの方に寄せそうだよなぁ
>>60
A3Dで客表示してた仕様は今回も引き継ぐでしょ
>>60
人生ゲームのマッチ棒みたいなので良いから街の規模に比例してワラワラいて欲しい
Switch総合スレでも言ってしまったが建物オブジェクトのポリゴン数なんてPS1のA4くらいでも良いから
常時A5の静止画モードくらい遠くまで見せて欲しい
A9は遠景描写は良いんだけどゴーストタウンは流石に
>>68
昔、Towerってエレベーターのゲームが
住民を黒いシルエットで表示してたけど
あんな感じでもいいね
アートディンクはマクロスゲーでお世話になった
A列車もswitchで初挑戦してみようかな
PCEのイメージが強い
A列車っておもちゃみたいなグラでswitchにあってるかも。
まーた豆腐を運ぶ日々が来てしまうのか
路面電車とバスにテコ入れしてくれれば私は文句ないぞ
観光用の電車とか作ってみたいけどね
そんなに違うもんか?
ADSは豆腐運びで金稼いで好き勝手に街作る喜びあったが
3DSは時代システムのせいで作れる子会社が制限されるし豆腐は儲からないしで箱庭プレイする時は回転の遅さと相まってイライラして速攻投げたな
A9コンプリートやってもADSのあのシンプルな感じがいいなーと思う事がある
消費税コストが重いせいでA9も意外と自由度少ないし
初耳だわー 1みたいなこと
栄冠は君にもスイッチで出そう
朗報
期待はしてるけどシティーズスカイラインのレベル越えられるか
もちろんA列車は経営がメインなのはわかるんだが
>>76
Switchのシティーズ買ったんだが、かなり動作不安定だったりするからこの手のゲームは不安だな
PS4のEXpを劣化しつつ移植しても重くなりそうな気がする
>>83
人口が増えて都市化すると一気にカクカクしてくるよね
この手のゲームはやっぱり性能的にきついよ
>>76
シティーズスカイラインは道路ゲーだからちょっとちがうんよな
シムトランスの方が近いか
ds版の系統の奴にしてくれやー
シティーズはストイック過ぎて嵌れなかったからA列車のほうがええわ
ポリゴンでクソになったシリーズだな
3dsのは結構ハマった
シムシティが*だからこのシリーズしか遊べるものがない
3DS版に毛が生えたくらいのグラでいいからサクサクぬるぬる動いて欲しい
しっかり経営シミュしてる貴重なシリーズだし
ナンバリングは経営要素ほぼ無いし
switch向けに作るんだから大丈夫でしょ
きっと
automatonさん、[PR]って付けとかないとダメだよ
A3Dだと道路敷きまくると鉄道使わなくなっていくからな
かと言って地価上げるには道路が有効だから
開発のバランスが要求される
ガンバトシリーズのアートディンクはバカゲーとファンサービスの割合が神がかってた
『みんなのA列車で行こうPC』 Windows用ゲームソフト
https://www.artdink.co.jp/japanese/title/apc/everybody.html
「だれでも安心して楽しめる」「ノートパソコンでも動く」A列車登場!
久々に予約して買うのが来たわ
ルナティックドーンお願い
ルナドンもほしいけど作れる人残ってるのかなあ
アクアノートの休日を期待しちゃダメなんですかね・・・
Switch版来るのか
Transport Fever 2やりながら気長に待ってるわ
ナンバリングの9とかは実在の鉄道を自分の作った街で走らせるっていう鉄オタ要素がかなり強めだけど任天堂系A列車は実在の鉄道は一切出てこなくて会社経営シミュレーションにかなり寄ってる
列車ってタイトルにあるけど鉄オタ向けって感じでもない
コメント
コメントする