(出典 ascii.jp)
IntelはCES 2020の基調講演において、ノートPC向けの次期Coreプロセッサー(開発コードネーム:Tiger Lake)、XeアーキテクチャーベースのディスクリートGPU「DG1」などを発表した。
Intel Introduces 'Tiger Lake' Processors - YouTube
(出典 Youtube)
(出典 ascii.jp)
ノートPC向けの次期Coreプロセッサー(開発コードネーム:Tiger Lake)
Tiger Lakeは10nm+プロセスのCPUコアを採用し、Intel XeグラフィックスアーキテクチャーベースのGPUを内蔵。従来世代と比較し、2桁のパフォーマンス向上を果たしているという。また、このTiger Lakeを採用したPCは今年中に出荷される予定だ。
(出典 ascii.jp)
Tiger Lakeを搭載したボードのサンプル
会場ではTiger Lakeのパッケージと、それを搭載したボードのサンプルも披露された。従来比で4倍のスループットを実現するThunderbolt 4対応USBポートなどが確認できる。
□関連サイト
Intel Newsroom
https://newsroom.intel.com/news-releases/intel-ces-2020/#gs.q6hre5
2020年01月07日 11時30分更新
ASCII.jp
https://ascii.jp/elem/000/002/003/2003016/
もうノートでしかintelは戦えないのか?
>>2
>>3でノートでも戦えてないことが判明しました
AMDがRyzen 4000モバイルシリーズを発表
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/56283003.html
開発コードネームとか却って訳分かんないだけなので、そろそろ止めてくれないかな
今時CPU開発ごときで、世間から注目を浴びていると思い込む自意識過剰が痛すぎる
ぼくはタイガー
昔Tiger Mpなるマザボで自作機作ったな
金がなかったからセレロン900M×2仕様だった
バグ対策版?
今年、ノートPC買う予定なんだけど、これが出るまで待った方が良い?
>>9
>>3こっちが発売されたら買えば良い
コメント
コメントする