IGN JAPANの読者が選ぶ2019年のベストゲームは『DEATH STRANDING』に!USER'S CHOICE 2019結果発表 - IGN JAPAN IGN JAPANの読者が選ぶ2019年のベストゲームは『DEATH STRANDING』に!USER'S CHOICE 2019結果発表 IGN JAPAN (出典:IGN JAPAN) |
おめでとう
https://jp.ign.com/users-choice-2019/40689/feature/ign-japan2019death-strandingusers-choice-2019
投票に強いなデスストは
>>2
投票に強いデスストwwwwwwwww
>>2
コジカン自ら信者に投票を呼びかけてたしなw
>>38
TGAユーザー投票なら隻狼もFF14もTwitterで呼び掛けてたぞ?
ユーザーの声
ある場所から別の場所へ行くという作業が味わい深いゲームプレイに昇華されている。
同じ場所にいた他プレイヤーと、足跡や装備や道具、そして「いいね」を通じて助け合える。
一般の常識がことごとく通用しないながらも現実の情勢の反映が感じられるユニークな世界観。
完全に洗練されているとは言えないが、「繋がる」というひとつのキーワードからここまで奇妙で独創的な作品を創り上げた小島監督達の情熱と執念は他を圧倒していたと思う。
Death Stranding - 31
The Critics' Pi*s - 23
The Readers' Pi*s - 8
Sekiro: Shadows Die Twice - 25
The Critics' Pi*s - 25
The Readers' Pi*s -
Resident Evil 2 - 22
The Critics' Pi*s - 19
The Readers' Pi*s - 3
Control - 15
The Critics' Pi*s - 15
The Readers' Pi*s -
これにIGNJ分入って32か
>>4
サイトの戦術ならSEKIROがトップなんだな
興味深い
>>4
これはアンチャオバウォの再来じゃね?
>>4
デススト以下のクソゲ扱いリストか
税関、森林火災監視員等々、今まで誰も目を向けていなかったが実はゲームにしてみると面白い、
いわゆる「職業ゲー」がインディー界隈で昨今注目を集めることが多い。
それはシンプルに「今まで誰も体験したことのない未知のプレイ感覚」を味わえるからこそだろう。
デス・ストランディングもまさにその一つ。配送という、一見地味に見えるかもしれないがやってみると意外に奥が深く面白い、そんな未知の体験を味あわせてくれた。
それも、極上のグラフィックスと独自の魅力的な設定をプラスして。0から1を作るだけでなく、0から100という、配送ゲームの完成形をいきなり見せてくれた。
この衝撃は、これからも続いて行く長いゲーム史の中で「2019年を代表するソフト」として残していくに相応しい貫禄を持っていると思う。
ゲームプレイとストーリーが、繋がりというコンセプトを相乗的に高めるゲームデザインが秀逸。
また食傷気味だったオープンワールドに新風を吹き込んだ点は評価に値する。
これが世間の評価な
叩いてたノイジーマイノリティは身の程を知れよ
IGN本家ピーーーンチ
どこに隠れ潜んでんだろ小島信者
ソニーのゲームが投票に強いのいつもやしな
それだけ支持されてるってこと
Uncharted 4: A Thief's End - 165
The Critics' Pi*s - 89
The Readers' Pi*s - 76
Overwatch - 102
The Critics' Pi*s - 90
The Readers' Pi*s - 12
この時みたいに圧倒的ユーザーに支持されて勝つだろうね
>>11
ラスアスの年も酷いけどこの年が最悪だよな
泣く子と地頭じとうには勝てぬ
ききわけのない子供や横暴な権力者の無理には従うほかはない。
道理を尽くしても、理の通じない者には勝ち目がないことにいう。
選出
ほんとコントだなw
こんなアホくさいGOTYレース初めてだわw
さすがやな
ソニーが関わるとこうなるお手本やん
グノーシアとか十三が2位3位の時点でなw
The Legend of Zelda: Breath of the Wild - 189
The Critics' Pi*s - 138
The Readers' Pi*s - 51
Horizon Zero Dawn - 52
The Critics' Pi*s - 26
The Readers' Pi*s - 26
ホライゾンだってユーザーにかなり支持されたからな
売れてもいないのに少数派が圧倒するのか
>>20
それだけやった人間には魅力的ってことだね
スマブラ<シェンムー3のユーザー投票とかゴミすぎて草
IGNJ見てる奴は頭沸いてんのか
>>21
そもそもスマブラ<FEだぞ
熱心なファンが自分がやらないとという使命感で票を投じて大衆受けするソフトを上回る
そういうもんだろ投票って
God of War - 198
The Critics' Pi*s - 126
The Readers' Pi*s - 72
Red Dead Redemption 2 - 135(including Awards 2019)
The Critics' Pi*s - 97
The Readers' Pi*s - 38
ソニーのゲームがいかに支持されてるか分かる
組織票とは言えそれに勝てるゲームがないという体たらくさ
>>24
ゲームした奴は色んなとこに投票しに行かなきゃいけねぇの?
ゲームメディアの集客力の無さはゲームメーカーの所為なの?
ユーザーから乖離したレビュー続けてたら信頼性失っていくだけだとみんな分からないのか
世の中と乖離しすぎてて何の価値も無いな
ユーザー投票=真のユーザーの声
>>29
業界を潰す声の間違いだろ
世界で何かが変わるかもな
AKBみたいな数だけ売れて中身*なのが受賞したらあれだしな
やっぱり神ゲーが評価されないと
>>34
むしろこの投票がAKBみたいなもんだろ
>>35
ゲームに投票券は入ってないけどな
声は出すのに金は出してくれないんすね
読者層2割の女性が頑張ってしまうジャンプアンケート的なあれ
ここも忖度メディアか
IGN本家とIGN JAPANでスコアが極端に割れた2019年のレビュー
https://jp.ign.com/ign-japan/40409/feature/ignign-japan2019
コジカンファンの組織票なんて知れてるだろうに
コジカンがファンに呼びかけただけで
トップを取れてしまうIGNJのユーザー投票
投票数も公開すればいいのに
うんざり
しかし小島信者の行動力だけは素直にすげえと思うわ
カミナンデスのためならどこにでも湧いてくるし、命じられるまでもなくファンネルとして攻撃も行える
この信者に、「1人100本」ノルマ与えたら
売上ランキングもあがるのに…
*学会とかAKBとか、そんなもんでしょ?
信仰心が足らなすぎ、というかコジマ信者は貧乏
無料投票にはつよい
>>47
PSってPC買えない貧乏人がスイッチ相手にスペック勝負挑むために買うハードだろ?
デススト騒動でGOTYの価値って底まで堕ちたよな(´・ω・`)
>>49
デスストが発売されたら世界が変わるかもっていうのはマジだった
これだけの事をしたんだ 君は確実に殿堂入りだよ
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 imgur.com)
遊んでみると未体験の楽しさあるよな
最初が苦痛だけに、後半の快楽指数は凄い
ゲームメディアも日本レコード大賞みたいになってきたな。
*が熱心にアンケートはがきを出すジャンプみたいな状況だな
売れてない13機兵が二位というレベル
デスストとセキロを抜くゲームが出なかったのは事実だしな
来年はラスアス2やCP2077と強豪ばかりだわ
FF7Rくんは期待してない
やはりゲーム界はデスストを認めてるんだよ
コメント
コメントする