ソニー、PS6からPS10までの商標を出願。商標ゴロ対策か - Engadget 日本版
(出典:Engadget 日本版) |
ソニーが社名を確保するために、最大5世代にわたる
PlayStationのコンソールになり得る商標権を公開した。
まず今月初めに登録された商標は、ソニーが独占的に
使用できる“PS6”と“PS7”、“PS8”と“PS9”、
そして“PS10”だ。これらの商標の公開は、
商標ブロガーのPierceswordによって取り上げられている。
これは、ソニーにとって珍しいアプローチではない。
PS2とPS3の商標は各コンソールがリリースされる1年前に登録され、
PS4およびPS5の商標は2006年に登録されていたからだ。
これらの商標は、ソニーがPS10までコンソールを確実に製造する計画を示すものではないことに
注意するべきだろう。むしろ、ソニーが登録する前に他企業によるPSブランドの横取りを防ぐためで、
将来的に製造する可能性がある商標を獲得することは理にかなっていると言える。よって、PlayStation 6が
製造されなかったとしても商標は確保されたままで、
ソニーが20年にわたり築き上げてきたブランドを他企業が使用することはできない。
ソニーの当面の計画を見ると、PS5にはかなりエキサイティングな技術が搭載されており、
レイトレーシングなどの機能が実現しそうだ。そういった機能が仮となるPS6で強化される可能性があることは、誰にも予想できることだ。
10/30(水) 11:10
IGN JAPAN
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191030-00000002-ignjapan-game
(出典 lpt.c.yimg.jp)
任天堂は毎回名前がコロコロ変える無能集団だから無理な芸当
まあスプラトゥーン10くらいまで登録しとけば?
ぶーちゃんの撤退してくれという願いも虚しく
ソニーはゲーム事業やる気満々なのであった
説明が1で完結してるけど
頭の悪い*が読みもしないで
「やったぜ!PSは最低でも10まで続く安泰の勝ちハードだ!(嬉ションじょばー!)」
って喜びそうだから先に書いておく
むしろ10までしか取らないってことは10までには終わる見込みって事じゃね
今まで取ってなかった事を考えると、5で終わるからその後利用されないようにと捉えることもできる
そろそろ名前を変えたほうがいいとは思うけどな
俺らって何をどう頑張っても100年後の世界を見れないんだよなあ
いろいろ進化してて楽しそうなのに
>>10
PS10までなら見れるんじゃね
コンソールの世代交代は6年程度やん
>>11
その6年交代を止めるんだろ
マイチェンの度に名称変えるんだよ
さっさと9までいってくれ
月一で5678だして捨てろ
PS5の次はPS9かな?
必殺技とか草とかみたいに商標押さえてないと面倒になりそうってなるのはいかんともしがたいな
日本がこのまま没落して先進国から脱落してもソニーはコングロマリットとして22世紀を迎えられそう
そんなに負け続ける気なのか
FFみたいでブランド崩壊するぞ
PS9には期待してる
PS11は俺が登録しておくか
ハイパーファミコンとかウルトラファミコンみないなのを出さないけど名前だけ取っておく感じ
必要な措置とはいえダサい対策だよなあ
つーか名前を変える気も無いのね
今更ウォークマンという名前でDAP作られるのと同じで芸が無いわ
コメント
コメントする