OneDriveに「Personal Vault」機能が追加へ 最強セキュリティなフォルダかも - カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け
(出典:カミアプ | AppleのニュースやIT系の情報をお届け) |
Microsoft OneDrive(マイクロソフト ワンドライブ)とは、マイクロソフトが提供するWindows Live のサービスの1つである基本無料のオンラインストレージ。旧称 Microsoft SkyDrive(マイクロソフト スカイドライブ)。 利用するには、Microsoft アカウント(旧Windows 15キロバイト (2,065 語) - 2019年5月4日 (土) 10:44 |
1 ムヒタ ★ :2019/06/26(水) 09:01:58.84 ID:CAP_USER.net
米Microsoftは6月25日(現地時間)、クラウドストレージ「OneDrive」のストレージプランの2つのアップデートを発表した。
まず、「Office 365」にサ*クリプションしていない、OneDriveのみのプランを利用している場合の月額249円(年間プランはない)での追加ストレージ容量が、従来の50GBから100GBに増量される。
もう1つは、「Office 365 Solo」(月額1274円、年額だと1万2744円)ユーザーであれば、OneDriveを最大2TBまで段階的に増量できるようになる。現在は1TB一択だ。200GBずつ増量でき、1TB追加(総量2TB)は月額9.99ドルだ。
(出典 image.itmedia.co.jp)
Microsoftは同日、OneDriveに機密データを保存するためのロック付きフォルダ「Personal Vault」も発表した(関連記事)。
2019年06月26日 08時03分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/26/news066.html
>>1
サービス内容をドヤ顔でアピールしてるけど何も魅力ないからね
調子のんなよクソアメ工w
>>1
自宅のNASで既に16TB運用なんだが…
電気代もそろそろ少し気になるレベルになってきた
>>20
勘違いしてる人が多いんだけど OneDrive は一般的な NAS じゃないぞ
>>29
勘違いしてねーよw
>>1
セコいんだよ
中国のテンセントは無料で2Tだよ
西側ってなんで汚いんだ
>>52
Trusty?
>>1
外付け買うほうが安い
1TBじゃないと
不要
※ただしストレージの内容はNSAにダダ漏れです
>>4
それだよな
普通には使えんわな
暗号化してバックアップ用途に使ってるわ
もちろん金払わないプランで
いくらバックアップとって別に保管してても
火事や災害とか何があるかわからん*
>>4
あと児童ポルノとかも置けない。
まぁ置くなよって感じだけど。
>>49
自分の子供の写真でも整理しないであげてたらアウトかもしれないんだぜ?
パブリックにしてなくても
それでアカバンくらったらアウトだよなぁ
餡ストしたな
ずいぶん前に
貧しいので294円も払えません(>_<)
少なすぎて笑える
Office365も2TBくらいに増量頼むわ
onedriveいつの間にかレスポンスが高速になってた
dropbox並み
>>9
そんなもので高速って言うなよ,遅過ぎて無料でも使わん
それより半額にしてくれ
Onedriveって基本5GBなのか
俺のアカウントは何で40GBもあるんだろ
>>11
後で金の請求が来る・・・1年分まとめて
>>11
SkyDriveの頃から使ってるといろいろあって40GBになる
俺もOffice365の1TBとは別にhotmailアカウントで40GBの無料ストレージ使えてる
>>13
そういやSkydrive時代は基本25GBだったな
OneDriveって良い名前だな
>>14
ストレージの名前にdriveついてていい名前って言ってんのは爺婆だろな
>>14
skydriveから変わった時はえーなんで?と思ったけど慣れたわ
Linuxでも使えるクライアントアプリ作ってくれや
OneDriveは最初からバンドルさせるなアンインストールめんどくせーだろ
使いたいやつだけインストールにしろよ
こういうサービス使ってる人は、
どういう目的で使ってるの?
>>18
パソコンとスマホとタブレットでデータ共有
>>18
PCタ*マホ合わせて7台くらい持っててな
跨いでデータやり取りするのに最適なのよ
逆に使わん理由と代わりにどうしてるか聞きたい
こーいうのって支払停止したらデーターって削除されちゃうのかねぇ猶予期間どれぐらいあるのだろ、、
通信料のことかと…
dropbox 同期が遅くなってるよね。
Gドライブは早い。Oドライブは早いの?
>>22
単純にクラウドストレージならドロップボックスが一番いい
二番手は安さでGoogleドライブ
ワンドライブは癖がちょっと強い
重要な物はオフライン保存
SDカードに収まる量をわざわざ金払ってオンラインでやり取りする意味がわからない
このご時勢にたった100GBで何ができるの?ゲーム機ですら1TBあるこの時代に!
こんなものに毎月249円も払う位ならカップラーメン2個食ったほうがまし
>>25
グルメな俺は1個で足が出る
>>25
回線が細くて途中でISPが絞るか切断して無意味だわな
一眼レフの画像だから光の規約に触れないのに大量送信していると途中でいきなり切れる
情報消失、流出したらせめて保証ねーとな
金取ってるなら
弱小大手どこでもやらかしてるからまだまだ駄目だわ
Dropboxも300円100gくらいが欲しい
そんなに何を保存してるの?
>>30
Blu-ray映画1本コピーで45GB逝くんだぞ
>>37
H265で圧縮したら5GB以下に縮むけどな
>>42
TVへのストリーム再生用にも同一作品を圧縮してるよ
PCからのストリームではDISCデータとして再生するからクローンのまま
勿論今後もどんどん増えるから優先度低い作品ものから圧縮のみに削る予定
>>37
いまだにそんなアホみたいな事やってるのかよお前
被災経験者から言わせてもらうと、家族写真とかを保存しておいて良かったと思ってる。
子供の小さいときの写真とかは撮り直せないし。
ちなみに容量は40GBと他サービスで80GBぐらい。
>>31
自分が変わって世代も変わればどうせ消える
>>31
なるほど、俺もこういうのは使おうかな
>>45
それなら、Googleフォトが一番いいかもしれん
容量無制限の上に勝手に写真整理してくれるから、
こんな写真におじさん写ってた??ってぐらい
動画まで解析するぐらいやし
>>53
無制限は写真を圧縮するからなんか嫌
写真ならグーグルで無制限にアップできるじゃん
バックアップは手元でいくら複製しても一斉に終わる可能性あるからね
あぶないなあ
こんなのHDD買ってきてバックアップ取った方が簡単で早くて安心なのに
なに考えてるんだろ
たいして重要でないならUSBにいれて持ち歩けばいいし
>>36
持ち運んでいる途中で紛失するかもよ
>>36
アホだなおまえ
>>36
おじいちゃんかな?
googleローカルガイドでクラウドドライブが大量に余ってるので、全然欲しくないわ
むしろ貸出しできないかな
テラバイトあたり年2ドルならともかく、まだまだ高過ぎ
サポート費をケチって宣伝費を積んだ方が株価は上がる
新自由主義は下流食いするほど株価が上がって経営者の報酬が増える
マスゴミなんてもはや毒ガスと同じだ
改悪*よ
ファイル変更したのに同期されなくて
OneDrive のプロセスを再起動したら同期が始まる
みたいなことが多々あるから使えない
iCloudの130円/50GBがあるからええわ。
つか、MSにしろgoogleのにしろ知らないうちにスキャンされて
○○に抵触しているのでアカウントを停止しましたとかやられそうだから
他は怖くて使えないんだよな。
>>56
> ○○に抵触しているのでアカウントを停止しました
これな
裸じゃなくても肌色が多いだけでアウトとかされたらたまんないよなぁ
検閲が無いdropboxが一番安心できる
想像力のないアホが多いってわかるな
この国ヤバい
マイクロソフトに預かってほしいデータがない
電話で撮影した写真を預けてパソコンで閲覧したりするん?
>>64
スマホで撮った写真をパソコンで加工して資料に埋め込んだりとか普通にやるだろ
>>64
Officeのデーターは基本的にクラウド保存というワークフロー。
中身を閲覧されるんだろ(笑)
マイポケットも続いて欲しい。
https://mypo*et.ntt.com/mypo*et/
肌色が多い画像でアカウント停止って、さすがに都市伝説だろ。
速度制限があるから使えないよ
dropboxに台数制限がついたからOneDriveに乗り換えた
家庭内鯖立てるよりこっちで共有した方が楽だ
まったく知らんけど
ストレージの使用料払えばソフトは使い放題ということかしら
オフィスソフトのパッケージ買ってた頃よりだいぶお得な価格だな
office使わないから
googleドライブの方が良い
officeのおまけに1TBついてくるから使ってる
OneDriveは速度遅いし、iCloudの方が断然、使い勝手が良い!
コメント
コメントする