【激安】SSDの価格低下が進行中! SSD情報もどうぞ

500GB級SSDの特価が続々! 5000円を切るモデルも - ITmedia
今週末のアキバは、複数のショップで480~512GB SSDの特価が目立っている。台数限定で税込み5000円を切るモデルもあるが、「全体的に値下がりしている」とのコメント ...
(出典:ITmedia)


(出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)

2 Socket774 :2019/06/19(水) 20:21:06.50 ID:8NEsZDzn0.net

2.5インチSATA
60GB: TC-SUNBOW X3 ¥1543(2018/11/05)
120GB: TC-SUNBOW X3 ¥1869(2019/06/14)
120GB: KingDian S400 ¥2003(2018/12/21)
120GB: Kingston A400 SA400S37/120G ¥2100(2018/12/10)
120GB: Kingston UV500 SUV500/120G ¥2896(2019/03/05)
240GB: TC-SUNBOW X3 ¥2715(2019/06/14)
240GB: CFD CSSD-S6B240CG3VX ¥3002(2019/06/04)
240GB: Kingston A400 SA400S37/240G ¥3153(2018/12/10)
240GB: ARCHISS AGI AGI240G06AI138 ¥3480(2018/12/26)
240GB: Kingston UV500 SUV500/240G ¥3969(2019/03/06)
240GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-240GT-X ¥3980(2018/10/25)
240GB: CFD CSSD-S6O240CG3VP ¥3980(2018/12/07)
250GB: Seagate BarraCuda SSD ZA250CM10002 ¥4280(2019/03/05)
256GB: SanDisk X600 SD9SB8W-256G-1122 ¥4730(2019/06/09)
256GB: Intel 545s SSDSC2KW256G8X1 ¥4860(2018/12/18)
480GB: KingDian S400 ¥3749(2018/11/05)
480GB: Dierya 480GB SSD ¥4179(2018/11/14)
480GB: TC-SUNBOW X3 ¥4742(2019/06/14)
480GB: Apacer AS340 PANTHER AP480GAS340G-1 ¥5280(2019/05/14)
480GB: CFD CSSD-S6B480CG3VX ¥5483(2019/04/24)
480GB: Kingston A400 SA400S37/480G ¥5748(2018/12/10)
480GB: CFD CSSD-S6O480CG3VP ¥5999(2019/01/07)
480GB: Kingston UV500 SUV500/480G ¥6185(2019/03/07)
480GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-480GT-X ¥6380(2019/01/16)
500GB: Crucial MX500 CT500MX500SSD1/JP ¥6340(2019/05/28)
500GB: CFD CSSD-S6B05GMG4VT ¥6980(2019/05/31)
500GB: Seagate BarraCuda SSD ZA500CM10002 ¥6998(2019/03/05)
500GB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0A ¥6998(2019/04/27)
500GB: Samsung 860 EVO MZ-76E500B/IT or EC ¥7410(2018/12/07)
500GB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-500G-J25 ¥8415(2018/11/06)
512GB: ARCHISS AGI AGI512G17AI178 ¥5980(2018/12/26)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8XT ¥8780(2019/05/16)
512GB: Intel 545s SSDSC2KW512G8X1 ¥9450(2019/05/17)




3 Socket774 :2019/06/19(水) 20:32:07.89 ID:8NEsZDzn0.net

2.5インチSATA *はQLC
960GB: Apacer AS340 PANTHER AP960GAS340G-1 ¥8980(2019/06/12)
960GB: *ADATA Ultimate SU630 ASU630SS-960GQ-X ¥9880(2019/05/16)
960GB: CFD CSSD-S6B960CG3VX ¥9980(2019/06/07)
960GB: ARCHISS AGI AGI960G17AI178 ¥11880(2018/12/30)
960GB: Kingston UV500 SUV500/960G ¥12233(2019/03/05)
960GB: ADATA Ultimate SU650 ASU650SS-960GT-C ¥12480(2018/12/30)
1TB: TC-SUNBOW X3 ¥8159(2019/06/14)
1TB: KingDian S280-1TB ¥9890(2019/01/09)
1TB: CFD CSSD-S6B01TMG4VT ¥11858(2019/06/11)
1TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0A ¥11999(2019/05/08)
1TB: Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥12690(2019/05/28)
1TB: Samsung 860 EVO MZ-76E1T0B/EC ¥14280(2018/12/11)
1TB: SanDisk Ultra 3D SDSSDH3-1T00-J25 ¥16928(2018/11/01)
2TB: Samsung 850 EVO MZ-75E2T0B/IT ¥19370(2019/06/15)
2TB: Micron 1100 MTFDDAK2T0TBN-1AR1ZABYY ¥21598(2019/04/27)
2TB: SUNEAST SE800-2TB ¥24980(2019/04/10)
2TB: ADATA Ultimate SU800 ASU800SS-2TT-C ¥25800(2019/04/11)


103 Socket774 :2019/06/21(金) 17:26:35.06 ID:JdxGQNJU0.net

>>3
1TB: Crucial MX500 CT1000MX500SSD1/JP ¥12380(2019/06/21)
パソコン工房

2TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0A ¥28980(2019/06/21)
NTT-X 29260-280クーポン

4TB: Western Digital WD Blue 3D NAND WDS400T2B0A-EC ¥67705(2019/06/21)
アマゾン


143 Socket774 :2019/06/22(土) 00:41:03.02 ID:Pu501Nn40.net

>>3
1TB: Transcend 230S TS1TSSD230S ¥12611(2019/06/22)

https://www.xamazon.co.jp/gp/product/B074W7TDPR/
>価格: ¥13,111 通常配送無料
> クーポン ■¥500OFFのクーポンが適用されています。


4 Socket774 :2019/06/19(水) 20:42:56.56 ID:8NEsZDzn0.net

M.2 NVMe ※はSATA 6Gb/s *はQLC
240GB: ※Western Digital WD Green WDS240G1G0B ¥3980(2018/12/26)
256GB: ARCHISS AGI256G16AI198 ¥4980(2018/12/26)
256GB: Intel 760p SSDPEKKW256G8XT ¥5979(2019/06/03)
480GB: Corsair MP510 CSSD-F480GBMP510 ¥9980(2019/05/04)
500GB: ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS500G2B0B ¥6980(2019/05/03)
500GB: ※Crucial MX500 CT500MX500SSD4/JP ¥7108(2019/01/23)
500GB: ※Samsung 860 EVO MZ-N6E500B/EC ¥7633(2019/06/15)
500GB: Western Digital WD Blue SN500 NVMe WDS500G1B0C ¥8970(2019/04/27)
500GB: Samsung 960 EVO MZ-V6E500B/IT ¥10999(2018/11/09)
500GB: SanDisk Extreme PRO SDSSDXPM2-500G-G25 ¥13085(2019/03/12)
512GB: ARCHISS AGI512G16AI198 ¥6250(2019/05/25)
512GB: CFD CSSD-M2B05GPG2VN ¥6980(2019/06/03)
512GB: Intel 760p SSDPEKKW512G8XT ¥11480(2019/06/03)
1TB: *Crucial P1 CT1000P1SSD8JP ¥12715(2019/05/16)
1TB: ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS100T2B0B ¥12938(2019/04/28)
1TB: CFD CSSD-M2B01TPG2VN ¥12980(2019/06/03)
1TB: Samsung 960 PRO MZ-V6P1T0B/IT ¥21384(2018/11/10)
2TB: ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B ¥36800(2018/12/29)


110 Socket774 :2019/06/21(金) 19:06:06.10 ID:JdxGQNJU0.net

>>4
512GB: CFD CSSD-M2O512PG1VN ¥7480(2019/06/21)
TSUKUMO

2TB: CFD CSSD-M2B02TPG2VN ¥30800(2019/06/21)
ソフマップ


111 Socket774 :2019/06/21(金) 19:10:27.99 ID:JdxGQNJU0.net

>>4
2TB: ※Western Digital WD Blue 3D NAND WDS200T2B0B ¥29400(2019/06/21)
TSUKUMO


112 Socket774 :2019/06/21(金) 19:26:01.52 ID:JdxGQNJU0.net

>>4
256GB: Intel 760p SSDPEKKW256G8XT ¥5785(2019/06/21)
TSUKUMO

250GB: Western Digital WD Bla* SN750 NVMe WDS250G3X0C ¥7980(2019/06/21)
NTT-X 8402-422クーポン

500GB: Western Digital WD Bla* SN750 NVMe WDS500G3X0C ¥12980(2019/06/21)
NTT-X 13595-615クーポン

500GB: Samsung 970 EVO Plus MZ-V7S500B/IT ¥12980(2019/06/21)
TSUKUMO


114 Socket774 :2019/06/21(金) 19:38:27.75 ID:mqHirtN20.net

>>112
工房のWEB会員限定価格だからリストに入れていいのか微妙だが
760p SSDPEKKW256G8XTは下記で税込5180円で現在販売されてる

https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=614468


117 Socket774 :2019/06/21(金) 20:50:14.72 ID:/bbxuG4E0.net

>>112
NVMeもここまで安くなっているんですね。
メモリも安くなっているしRyzen 3700X出たら新しく組んでしまいそう。


5 Socket774 :2019/06/19(水) 20:53:08.06 ID:8NEsZDzn0.net

・実際のゲームやアプリでのSSD性能差の現実

(出典 livedoor.blogimg.jp)


(出典 www.myce.com)


・ロシアの耐久テスト
https://3dnews.ru/938764

(出典 3dnews.ru)


(出典 3dnews.ru)


・呼称について
CFD PG2VNシリーズ…NVMeドラゴン
CFD CG3VXシリーズ…ゴム、コンドーム
CFD MG4VTシリーズ…SATAドラゴン
シリコンパワー…尻、尻魂力
と呼称されることがあります。

・「AmazonのURL」を入力するとNGワードとなり書き込めないようなので一応注意
書き込む際は、以下の形式を推奨
https://www.xamazon.co.jp/


6 Socket774 :2019/06/19(水) 21:03:59.00 ID:8NEsZDzn0.net

SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (SATA)
          Samsung  Crucial    WD       Intel
          860 EVO  MX500    Blue 3D   545s
250GB級  300MB/s  195MB/s  215MB/s   260MB/s
500GB級  300MB/s  400MB/s  420MB/s   440MB/s
1TB級.    500MB/s  475MB/s  507MB/s  500MB/s

SLCキャッシュ切れ後のシーケンシャルライト (M.2 NVMe)
          Samsung   WD      Intel       Intel
          970 EVO   Bla*     760p      660p
250GB級   300MB/s  450MB/s 250MB/s   -
500GB級   600MB/s  850MB/s 500MB/s  60MB/s
1TB級    1200MB/s 1400MB/s 1000MB/s 100MB/s
2TB級    1250MB/s    -        ?      200MB/s


7 Socket774 :2019/06/19(水) 21:30:30.15 ID:8NEsZDzn0.net

2.5インチで無難なSSDは以下の通り
・Intel 545s(メーカー保証)(HIPM/DIPM両対応)
・Western Digital WD Blue 3D(メーカー保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・SanDisk Ultra 3D(メーカー保証)
・SanDisk X600(代理店保証)
・Samsung 860EVO(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)
・Crucial MX500(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
・Micron 1100(代理店保証)(HIPM非対応/DIPM対応)(LPM問題に注意)
LPM問題対策としては、LPMをActiveやDIPMに設定するのが良いでしょう


11 Socket774 :2019/06/20(木) 10:41:25.55 ID:H02p5pyz0.net

最近値下がりしないのなんで?
2tb2万で買いたいんだよ早くしてよ


12 Socket774 :2019/06/20(木) 10:45:27.47 ID:xXo4I+kyd.net

米尼見てても2TBはなぜか上がってるんだよな
シリコンパワーのNVMe239ドルまで下がってそのまま210くらいまで行くかと思ったら259に持ち直した


13 Socket774 :2019/06/20(木) 12:24:06.96 ID:z8dVhPW/M.net

俺も2T2マン待ってる TLCだけど


14 Socket774 :2019/06/20(木) 12:30:34.08 ID:9E0iQ4t40.net

大容量で安いのはQLCに置き換わっていく


15 Socket774 :2019/06/20(木) 12:45:03.97 ID:jPWjJdfD0.net

1万円の1Tを2個買ってRAID0で使えばいいじゃん


16 Socket774 :2019/06/20(木) 12:51:51.78 ID:gS5K3JzNd.net

2TBを4枚でRaidにしたい


17 Socket774 :2019/06/20(木) 13:07:12.46 ID:0lEalGcn0.net

SSDのRAID0(ストライピング)って意味あるの?
内部的に多重RAID0状態にしてパッケージ化してるのに
SSDコントローラー外の機能でRAID0かけたらウェアレベリングに影響出そう


18 Socket774 :2019/06/20(木) 13:34:37.59 ID:xXo4I+kyd.net

SSDのRAID0やってたときあるけど、上がるのはベンチの数字だけでファイルコピーやらの実効速度は上がらなかったしTRIMできなくなるしでやめたな結局


19 Socket774 :2019/06/20(木) 13:35:21.92 ID:Y3o6ljRGd.net

4K動画編集でシークやコピーするのにシーケンシャルいるし、あとは単に1ボリュームにする意味でも
JBODでいいのかもしれんが


26 Socket774 :2019/06/20(木) 14:36:46.88 ID:EsGx7cz50.net

>>19
JBODって構成ドライブを抜き取って他のマシンにつないでも中身は読めないんだっけ?
やったことないけどフォルダーとしてマウントすれば見かけ上1ドライブにはできるのかな


20 Socket774 :2019/06/20(木) 13:37:14.42 ID:Y3o6ljRGd.net

RaidというかWinの記憶域だけど、あれもTrimされないじょ?


23 Socket774 :2019/06/20(木) 13:38:18.66 ID:xXo4I+kyd.net

>>20
されない


24 Socket774 :2019/06/20(木) 13:40:00.74 ID:Y3o6ljRGd.net

>>23
そうなんだ


21 Socket774 :2019/06/20(木) 13:37:19.47 ID:Slgr78h20.net

うおー!


22 Socket774 :2019/06/20(木) 13:37:29.77 ID:Y3o6ljRGd.net

ないの?


25 Socket774 :2019/06/20(木) 14:32:23.29 ID:e91lLpBmd.net

MX500なんか値上がりしてね?
ボーナスまでこのまんま?


27 Socket774 :2019/06/20(木) 14:39:02.16 ID:eVDccvA/0.net

ssdのraidはデメリットの方が多そうなんだよな


52 Socket774 :2019/06/20(木) 20:13:14.44 ID:zvlXvbT10.net

>>27
同感

RAID0はシーケンシャル性能を伸ばすが、ランダム性能は伸びないか
逆に落ちる。

SSDのシーケンシャル性能は、NVMeで伸ばせば済む。


28 Socket774 :2019/06/20(木) 15:00:14.75 ID:ydPNY49gM.net

換装するのに120GB欲しいけどCFDは安い120ないのか
クルーシャルかグリーンハウスかな
Windows10入れても120GB半分以上余るわ


30 Socket774 :2019/06/20(木) 15:38:56.32 ID:DKosEB7rr.net

>>28
安いのたくさんあるでしょ


29 Socket774 :2019/06/20(木) 15:09:32.74 ID:NnIpbl5i0.net

キングストーンもあったような気が


31 Socket774 :2019/06/20(木) 16:33:21.18 ID:6WgKMStgM.net

>>29>>30
地雷は避けたい
QLCでここじゃ評価最悪のSU630から換えるからどれでもマシか


34 Socket774 :2019/06/20(木) 16:44:17.29 ID:xXo4I+kyd.net

>>31
今の値段で敢えてケチってコスパ悪い120にする意味あるんか


32 Socket774 :2019/06/20(木) 16:36:21.19 ID:H45ZzaSd0.net

最安値のは地雷揃いだから気にしないでよくね


33 Socket774 :2019/06/20(木) 16:38:41.91 ID:keXlsJB20.net

地雷は避けたい(グリーンハウス)


35 Socket774 :2019/06/20(木) 16:54:32.86 ID:6WgKMStgM.net

>>33
グリーンハウスはマシやろたぶん
>>34
120で足りる&千円すらケチりたいボンビー

クルーシャルにしとこかな


51 Socket774 :2019/06/20(木) 20:13:07.88 ID:ouoHB2uw0.net

>>35
Samsung 850 120GB、ドスパラで\2,980、ただし送別
もうディスコンなのであるだけ
120GBで足りるのなら、240GBクラスのローエンドより速い


68 Socket774 :2019/06/20(木) 22:20:09.52 ID:MlEmoqjAM.net

>>51>>53
ありがとう
DRAMも今調べて初めて知った
今んとこ>>53とゴムが候補かな


53 Socket774 :2019/06/20(木) 20:16:07.40 ID:zvlXvbT10.net

>>35
5年保証/DRAM有りなコレなんかどうよ。

https://kakaku.com/item/K0000952364/


36 Socket774 :2019/06/20(木) 17:03:28.03 ID:IdCxS1Pda.net

64GぐらいでいいからSLC売ってくれねえかな


37 Socket774 :2019/06/20(木) 17:05:01.42 ID:jW5Bxv3sd.net

グリーンハウスはPhisonコンのTLCだから多分S11で中身ゴムだろ?1000円足してゴム買えばいいじゃん
KLEVVちゃんとBX500はDRAMレスだしやめとけ


39 Socket774 :2019/06/20(木) 17:34:47.86 ID:6WgKMStgM.net

>>37
CG3VX尼で在庫なくなってら
入りしだい買おうありがとう


38 Socket774 :2019/06/20(木) 17:26:26.03 ID:H02p5pyz0.net

アマにwd blue 3dの新しいのきてるけれどあれは何? 


47
Socket774 :2019/06/20(木) 19:57:58.42 ID:mdJDBkLn0.net

ファスト、Lexarブランドの販売代理店契約を締結、SSDから販売開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1191529.html

Here comes a new challenger.


59 Socket774 :2019/06/20(木) 20:55:49.89 ID:ouoHB2uw0.net

>>47
Lexar NS100 Review、殻割もあるヨ
http://allssd.ru/obzor-ssd-lexar-120gb-240gb-480gb/
88NV1120+Lexar自封片
120GB Micron B16A(64層TLC256Gbit)
240GB Micron B17A(64層TLC512Gbit)
480GB Sandisk BiCS(64層TLC512Gbit)
512Gbitを採用すると性能が落ちる120GBは256Gbitに留めている点は好印象。
しかし、そもそも88NV1120が悲しい性能なのであまり意味はない。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1531830437/38
SU650(おみくじ)の88NV1120版はLexar(Longsys)製なので、まったく同じ基板。


48 Socket774 :2019/06/20(木) 20:01:03.27 ID:1hVkNQlE0.net

グリーンハウス480GB4,298円税込見つけた
グリーンハウスって地雷?


49 Socket774 :2019/06/20(木) 20:04:10.73 ID:jfb09C+z0.net

>>48
どこよ


50 Socket774 :2019/06/20(木) 20:05:38.09 ID:cQsBoe7G0.net

(´;ω;`)BX500って忌み子なの?


54 Socket774 :2019/06/20(木) 20:20:09.45 ID:H45ZzaSd0.net

>>50
性能はそれなりだしメーカーロゴ無しNAND使ってるのよりは良品じゃね


55 Socket774 :2019/06/20(木) 20:21:01.56 ID:X8PdEc9c0.net

それかプレクの新型
https://kakaku.com/item/K0001152718/


65 Socket774 :2019/06/20(木) 22:12:35.18 ID:zvlXvbT10.net

>>55
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507374882/287

どっちもサーマルパッドorグリス無しなSM2258で、
3年保証/256MB DRM か、5年保証/128MB DRAM
の、どっちを取るか、だな。

価格は額面は同等だが、クレカが使えないM8VCが不利。


70 Socket774 :2019/06/20(木) 22:59:52.28 ID:zvlXvbT10.net

>>65
NTT-Xの送料がおかしくなってて、クレカがM8VCで使用可能
なので、価格差は7円だった。

あとM8VCは何故かSM2258なのに、熱々になりにくい模様。

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1507374882/297-298

>>68
ゴムは240GB狙いか。価格は同等だしな。いぞ。

https://kakaku.com/item/K0001132863/

ただ現時点で在庫が無しで、納期未定だぞ。


71 Socket774 :2019/06/20(木) 23:21:41.42 ID:NnIpbl5i0.net

>>70
>>68
エディオンがポイントつくから最安値だな

CSSD-S6B240CG3VX
https://www.edion.com/detail.html?_rt=6xMOXxqTZ6woGNqjFr9LAurTGne5Yc81gimSU2kCX4&p_cd=00060542731&_keyword=+CSSD-S6B240CG3VX


76 Socket774 :2019/06/21(金) 02:35:40.60 ID:Gc1nQeSCM.net

>>71
在庫ないやん


56 Socket774 :2019/06/20(木) 20:22:47.78 ID:pLiUxvQy0.net

キングダイアン値上がりしてる
まあゴムでいいか


57 Socket774 :2019/06/20(木) 20:29:14.25 ID:cQsBoe7G0.net

(´・ω・`)素直に545S買い増しするしかないか
(´・ω・`)オワコンアナウンス来たら暴騰しちゃうでしょ


58 Socket774 :2019/06/20(木) 20:40:47.47 ID:JZtBxOCu0.net

工房のWEB会員限定価格だけど
760pの256GBが5180円(税込、送料無料)
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=614468

660pの512GBもWEB会員限定価格で7214円(税込)だけど
こっちは送料がかかるようだ
ゆうパケットでいけるなら324円、無理なら648円らしいがどっちになるか試してないので知らん
https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=638853


60 Socket774 :2019/06/20(木) 21:10:37.77 ID:9LjHKMUB0.net

もう名前だけLexerだもんなあ…


64 Socket774 :2019/06/20(木) 21:57:53.39 ID:qPq2BHvEa.net

>>60
レキサーメディアって名門ブランドだったのにガッカリ


61 Socket774 :2019/06/20(木) 21:11:37.99 ID:pFiqfeAm0.net

なんかこのところ価格が停滞してないか?


62 Socket774 :2019/06/20(木) 21:53:05.80 ID:47jNo2D80.net

NVMeは割とガシガシ安くなってるけどSATAは停滞してんな


63 Socket774 :2019/06/20(木) 21:53:46.23 ID:huok3pY60.net

PCI-SIG、x16で256GB/sの高速転送を実現する「PCI Express 6.0」
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1191301.html


66 Socket774 :2019/06/20(木) 22:13:36.22 ID:adVoxZhx0.net

nttxでSU630の960GBが8980円かあ


67 Socket774 :2019/06/20(木) 22:15:28.70 ID:mdJDBkLn0.net

ゲーム入れておくのにいいかもしれん


69 Socket774 :2019/06/20(木) 22:57:32.34 ID:0UoAPxPe0.net

QLC買うぐらいならCFDの安いのでいいやってなる


72 Socket774 :2019/06/21(金) 00:32:16.75 ID:Rrodon3O0.net

TBW見ないで買うやつってアホなの?


73 Socket774 :2019/06/21(金) 00:45:08.38 ID:ElFqGvDg0.net

ゴム960GB、大量コピーのキャッシュ切れで55MB/s、ちな同じ条件のHDDコピーで120MB/s
もしかしてハズレ引いた?
それとも元々こんなもん?


75 Socket774 :2019/06/21(金) 01:40:56.53 ID:/bbxuG4E0.net

>>73
QLCとか安物はその辺のペナルティでかいよな。


77 Socket774 :2019/06/21(金) 03:06:52.43 ID:CKODSTrU0.net

>>73
書き込みの遅さを誤魔化すためにキャシュ使うから使わない状態が本当の速さ


78 Socket774 :2019/06/21(金) 05:37:28.08 ID:1fN7sIacd.net

>>73
HDD以下とか*ワロwww


79 Socket774 :2019/06/21(金) 06:19:30.02 ID:j4766Gsm0.net

>>73
他の報告みてもそんなもんみたい


80 Socket774 :2019/06/21(金) 06:44:53.84 ID:ElFqGvDg0.net

>>79
ありがとう~
3DTLC SSDって他にはMX300とかその辺しか使った事なかったんだけど、キャッシュ切れでここまで性能落ちるのって660PとかQLC並だねー
まあ移行は終わったし元々趣味環境用のサブPCで実験で使ってみたかったから試してみたけど
メインで使おうとは思えないなこれは……。


81 Socket774 :2019/06/21(金) 08:54:33.67 ID:JpJlOquf0.net

>>80
S11+東芝BiCS TLCは240GBクラスでもSLCキャッシュ切れで
約100MB/sは出るはすだけど
FWはSBFM61.3?


83 Socket774 :2019/06/21(金) 09:22:34.15 ID:ElFqGvDg0.net

>>81
SBFM61.3やで。
安売り始まった瞬間にQLCに差し替えたんじゃないかってレベルの遅さ


85 Socket774 :2019/06/21(金) 09:45:50.15 ID:JpJlOquf0.net

>>83
どもども。SBFM61.3だと東芝BiCS TLCはほぼ間違いないけど
64層or96層、256Gbitダイor512Gbitダイ等のバリエーションはある。
http://vlo.name:3000/ssdtool/
ここのPhison flash id(+FWロックかかってるとPhison S11 unlo*erも)で
詳しい情報が取れるかも?
SLCキャッシュ切れの速度は96層の方が64層より多少速いって情報もあって
CG3VXは96層だと思っていたのだけど


84 Socket774 :2019/06/21(金) 09:36:45.06 ID:J988iAz00.net

>>80
メインで使うも何もそんな大量の連続書き込みするのはドライブ移行時のみだろ


74 Socket774 :2019/06/21(金) 00:49:03.31 ID:rJBbXFwN0.net

120GBが市場から掃けてくれないと240GBの価格は下がりようがないだろな


82 Socket774 :2019/06/21(金) 08:56:45.17 ID:Tw4siIyf0.net

2.5インチって各社2TB止まりで4TBとかなかなか製品が出揃わないね
サムの高いのしかないよな
なんで?


86 Socket774 :2019/06/21(金) 10:11:57.28 ID:J988iAz00.net

今実測した

Seq Write
(Phison S11 FW:61.3) 3VX 519.4MB/s(1GiB) 315.2(8GiB) 204.5(16GiB)
(Phison S12 FW:12.2) 4VT 540.1MB/s(1GiB) 540.1(8GiB) 540.0(16GiB)

ドラゴン買うべきだな


118 Socket774 :2019/06/21(金) 20:57:58.47 ID:tDRS9Ywp0.net

>>86
CG3VX(ゴム)とMG4VT(SATAドラゴン)のどのサイズでテストされましたか?
960GBと1TB?SLCキャッシュは、NANDの搭載量にも左右されるはずですから。


87 Socket774 :2019/06/21(金) 10:16:05.85 ID:vJpmvdpw0.net

PCIeなんてGen3でも持て余してるやん…
そこ早くしてどうすんの


88 Socket774 :2019/06/21(金) 10:30:56.08 ID:bgFcAtPsM.net

>>87
いちばん儲かる客層のHPCやスパコンでIO速度の要求が高いから


89 Socket774 :2019/06/21(金) 11:35:38.08 ID:4/PovtDD0.net

>>88
結局、Zenの多コアもPCIe4.0SSDも
クラウドで需要が盛り上がってるサーバー向けに焦点を当てていて
ゲーミング以外は衰退しているデスクトップ市場向けはついでってことか


92 Socket774 :2019/06/21(金) 12:26:07.01 ID:udVGoR42M.net

>>87
お前m.2を1個実装するとレーンがx4持ってかれるの忘れてるだろ
x2分のレーンで3.0のx4レーン分送れるのがコンシューマでは最大のメリット


90 Socket774 :2019/06/21(金) 11:53:18.79 ID:Pzk0BSSOa.net

QLCはマジやばいよ
HDDの方がマシなレベル


91 Socket774 :2019/06/21(金) 12:04:21.45 ID:CKODSTrU0.net

QLCは容量単価をHDD並にするためのものだからな
一時的な使い捨て倉庫用か金が厳しい人向け


93 Socket774 :2019/06/21(金) 12:43:13.34 ID:AJsY4H+b0.net

世界のNANDフラッシュメモリーの4割を生産する東芝メモリ四日市工場で停電被害 一部は生産停止
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561087373/l50


97 Socket774 :2019/06/21(金) 13:24:06.30 ID:JdxGQNJU0.net

>>93
SSDの価格が上がるかも……?


94 Socket774 :2019/06/21(金) 12:47:20.93 ID:cB8GQhe1a.net

ここ見てよかった
QLCの買う直前だった
素直にMX500ってのにしとくか


104 Socket774 :2019/06/21(金) 18:34:05.01 ID:O1UpavSL0.net

>>94
WD青と言う手もあるぞ


107 Socket774 :2019/06/21(金) 18:54:50.93 ID:cB8GQhe1a.net

>>104
了解
2種どちらかにする 


99
Socket774 :2019/06/21(金) 13:52:44.55 ID:Pzk0BSSOa.net

dipスイッチとかビット立ててSSDをSLCで使うかMLCで使うかQLCで使うかって出来ないの?
セルにぶち込む電荷を変えるだけだから出来そうなもんだがな


100 このレス\(^o^)/ :2019/06/21(金) 13:56:52.97 ID:CsX5xymXr.net

>>99
できるだろうけど開発が面倒やろ
それに本物ほどの耐久性はないよ


105 Socket774 :2019/06/21(金) 18:40:19.96 ID:1/TUMsiJ0.net

大容量ならQLCも大丈夫かなあ
この値段じゃ買う気しないが


106 Socket774 :2019/06/21(金) 18:49:38.31 ID:mqHirtN20.net

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0619659164720/

X600 128GB 2980円

https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755037006/

CSSD-M2O512PG1VN 512GBNVMe 7480円


139 Socket774 :2019/06/21(金) 23:47:17.70 ID:4Tr+UuMG0.net

>>106
つ「税込3,000円以上で送料無料(一部商品・eXcomputer製品を除く)」


108 Socket774 :2019/06/21(金) 18:59:16.48 ID:D8q3RlbK0.net

最近はドラゴンが人気だぞ


128 Socket774 :2019/06/21(金) 22:39:34.67 ID:w4oK2odya.net

>>108
ドラゴンは話題性充実(特大TBW, ヒートシンク浮き)なだけで、エアユーザー多そうだがな
実際、小容量DRAM搭載な廉価SSDだろ?


113 Socket774 :2019/06/21(金) 19:37:45.44 ID:sVIftiJR0.net

風見鶏でPM851aの1TBが1万2千円台
米尼でsc p3600の800が安い


115 Socket774 :2019/06/21(金) 19:38:34.27 ID:k7GWOmOKM.net

嘘教えている人いたけど、
>>18, >>20
チップセットRAIDは、IRSTで構築すればTrim通るよ。
Winの記憶域もTrimするが記憶域側で勝手に行う。

安いSSDを複数買って、記憶域のシンプル(RAID0相当)で大容量ドライブ化するのはわりとオススメ。
SATA x4でSeq 2000MB/sにはなるよ。
記憶域の利点は、同時に双方向ミラー(RAID1相当)のドライブも作れるから、失いたくないファイルはこちらに入れれば良い。


116 Socket774 :2019/06/21(金) 20:31:49.85 ID:5X0RSPTe0.net

ツクモのMicron 2TB明日買いに行こう
origamiキャンペーン中に投入してくれるとか有難い


119 Socket774 :2019/06/21(金) 21:23:14.83 ID:YSUvJoe40.net

このスレでいくらごちゃごちゃ言ったところでこれが現実よ(2019年6月21日)

(出典 light.dotup.org)


120 Socket774 :2019/06/21(金) 21:43:31.16 ID:jf2h/n9dd.net

>>119
貧乏人が多いんだなぁ


121 Socket774 :2019/06/21(金) 21:47:49.33 ID:vXakeh+o0.net

>>119
ただのクリックランキングというのを置いておいたとしても*が多い以外の結論を見いだしようがない件


123 Socket774 :2019/06/21(金) 22:13:26.03 ID:tDRS9Ywp0.net

>>119
MX500は、値下げすると順位が上がりますね。1TBが12380。ドスパラと
工房が一気に2000円も下げてます。(先週比)
グリーンハウスとかの120GB小容量がまだ人気あるし。でも120GBはコスパが悪い。
あと1000円足してゴムやBX500の240GB辺りにする方が無難な気がします。

>>121
みかかのSU630の上位なのが納得できませんね。寿命が短いQLC地雷なあれは
4980~5980円程度の価値しかない様に思います。


122 Socket774 :2019/06/21(金) 22:13:15.23 ID:mxysYz+td.net

毎回反応しちゃうんだねぇキミたちは


124 Socket774 :2019/06/21(金) 22:13:35.31 ID:UYxN+vzg0.net

660pの2tb2万くらいくらいまで下がらないかなあ…
最近横ばいで全然変化しないんだよねえ


125 Socket774 :2019/06/21(金) 22:14:30.59 ID:N0aE3ZjL0.net

GOODRAM CL100(gen.2) 120GB殻割
https://club.dns-shop.ru/hardware/obzor-ssd-nakopitelya-120-gb-goodram-cl100-gen-2/
88NV1120+Micron NW813 3枚
>>59と同じく、こちらもLexar(Longsys)製。
NW813はMicron 32層MLCで32GBだけど、TLCで動作させている。
TLCの方が動作は厳しいので、OCメモリのような感じ。
GOODRAMブランドのSSD、また投げ売りしないかな。
この出来でも500円ぐらいなら欲しい、1000円は出せないけど。


126 Socket774 :2019/06/21(金) 22:37:34.97 ID:YSUvJoe40.net

CFDがほぼ独占してるじゃん、この状況はとてもよろしくない


127 Socket774 :2019/06/21(金) 22:38:44.97 ID:fazpywH30.net

単にCFDが宣伝費を価格コムに払ってるだけだろ
アホか


129 Socket774 :2019/06/21(金) 22:41:03.81 ID:O6r9Dez90.net

パチモン安売りしてくれるおかげで他も釣られて下がるからスレ的には神のような存在だろw


130 Socket774 :2019/06/21(金) 22:47:16.88 ID:FOAsqsvf0.net

インテルの供給不足が一部解消されたらしいから上がったりして


131 Socket774 :2019/06/21(金) 22:48:24.15 ID:yHN5M79e0.net

パチモンだったら大騒ぎだし売れてないぞ


132 Socket774 :2019/06/21(金) 22:53:58.23 ID:RQ26Qq4t0.net

思ったんだけどさ 今のSATA SSDって中身こんなんじゃん

(出典 i.imgur.com)

なんでこれどれもこれも半分の長さのケースで作らないの?
ネジ止め2個でいいじゃん むだな容積使う意味ってなんだろう


133 Socket774 :2019/06/21(金) 22:57:29.73 ID:JdxGQNJU0.net

>>132
2TBや4TBのSSDでは必要になる大きさなのでは?


134 Socket774 :2019/06/21(金) 23:00:34.62 ID:wPl4dnyV0.net

>>132
互換性


135 Socket774 :2019/06/21(金) 23:00:34.93 ID:d9megLwea.net

>>132
SATA SSDは2.5インチHDDとの完全コンパチが売りだから
特殊形状SSDと通常形状SSDが同じ価格なら、色々使い回しできる通常のを選ぶ
mSATA SSDが消滅した様に中途半端な物は生き残れない


136 Socket774 :2019/06/21(金) 23:00:49.73 ID:C05I5VV20.net

ノートパソコンに組み込むことも考慮されているから


137 Socket774 :2019/06/21(金) 23:08:15.04 ID:kNPXse8M0.net

ファミコンのカセットが半分サイズになっても嬉しくないしな


138 Socket774 :2019/06/21(金) 23:43:00.50 ID:d9GJwq2F0.net

https://news.mynavi.jp/article/20190621-847067/
一般ニュースサイトにも出てくるような話題なのか
4TBSSD


141 Socket774 :2019/06/21(金) 23:52:08.03 ID:XZJ7yPeT0.net

もう全部m.2でいいよ


142 Socket774 :2019/06/22(土) 00:36:40.23 ID:hxhN5JCV0.net

まさかの再入荷だってよ
Micronの2T@21579円

(出典 akiba-pc.watch.impress.co.jp)


144 Socket774 :2019/06/22(土) 01:02:43.83 ID:Pu501Nn40.net

新品MLCだが、128GBでバルク&送料別(756円)って、微妙~。

hynix HFS128G32MND-3210A 128GB/SSD/SATA/MLC
http://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?ITMCODE=974292&OUTCLSCODE=52&CONKBN=6%2C8&ORDER=3&CHKOUTCOM=1
>\2,480

纏め買いすると、送料は割安になるが。


146 Socket774 :2019/06/22(土) 01:50:21.89 ID:dB3eCKq00.net

>>144
尼の説明に(読込 550MB/s 書込 200MB/s)とあるけど書き込み遅いな


145 Socket774 :2019/06/22(土) 01:40:28.75 ID:AY1CD3gv0.net

hynixかあ…


147 Socket774 :2019/06/22(土) 02:05:28.64 ID:Eqls6Oii0.net

MLCおじさん基準
2D MLC 20nm以前 or 3D MLC
1xnm世代の2D MLCなんて有難がる意味ねー(今回のはhinix 16nmのようだ)

BX100(Micron 16nm MLC)持ってるけど寿命とか気にせずサブ用に買ったの覚えてる


148 連投 :2019/06/22(土) 02:15:45.92 ID:Eqls6Oii0.net

hynix 14nm TLCがQLC並(TBWギリギリ)かという酷い結果がチラホラある状況で
MLCで10倍の耐性あっても3D TLC並というかそれ以下
14nmよりマシな16nmだとしても期待できない(元製品は5年/72TBWらしいが)


149 Socket774 :2019/06/22(土) 03:15:12.14 ID:buBbu8su0.net

日本語でおk


150 Socket774 :2019/06/22(土) 03:33:20.67 ID:LUdY1Kpq0.net

性能も寿命も使いきれないんでどうでもいいと思いつつ
似たような値段ならより良いのが欲しいのも本音だし

でも結局、工房とかでちょっと安売りしてるのを良く考えずに買って
持ち帰って即開封すんのが一番楽しいな


151 Socket774 :2019/06/22(土) 03:52:51.81 ID:z5tw2EOK0.net

安いSSDは突然*るから嫌ずら


152 Socket774 :2019/06/22(土) 05:31:46.36 ID:gwcLYUmY0.net

高いSSDはパ*みたく次回予告とかあるんか?


159 Socket774 :2019/06/22(土) 07:54:46.16 ID:jAoJ4J1Ja.net

>>152
激アツならあるよ


153 Socket774 :2019/06/22(土) 06:33:26.56 ID:NPyDFxEE0.net

4TBのSSDは嬉しいんだが、2.5SATAじゃなくてM.2で出して欲しいんだが……


154 Socket774 :2019/06/22(土) 06:35:58.78 ID:VCrc8Akm0.net

22110でもいいなら


158 Socket774 :2019/06/22(土) 07:05:48.28 ID:NPyDFxEE0.net

>>154
QLCなら2280でもいけるでしょ


155 Socket774 :2019/06/22(土) 06:40:11.66 ID:vwIldrV50.net

SSDちゃん「この巨大ファイルさえコピーしてしまえばゆっくり休めるわね…」

ってセリフが出てくる


156 Socket774 :2019/06/22(土) 06:42:14.00 ID:UmLv/m/X0.net

高いのでも突然*よ


157 Socket774 :2019/06/22(土) 07:01:18.67 ID:akNy/de70.net

次回予告は草