Google、オリジナルタブレットから撤退し、Chrome OSではノートPC「Pixelbook」に専念 - ITmedia Googleが、「Pixel Slate」を最後にオリジナルタブレットから撤退すると、Computerworldに語った。今後はノートPC型にフォーカスし、年内に「Pixelbook」の新モデルを発表 ... (出典:ITmedia) |
米Googleは、「Pixel Slate」を最後にオリジナルタブレットから撤退する。米Computerworldが6月20日(現地時間)、Googleの広報担当者に確認したとしてそう報じた。Chrome OS搭載のオリジナルハードウェアは、ノートPC型のChromebook、「Pixelbook」にフォーカスするという。
Googleは、2015年にAndroid搭載タブレット「Pixel C」を、2018年にChrome OS搭載タブレット「Pixel Slate」を発売したが、その後タブレット型の新モデルを発表していない。
同社の広報担当者はComputerworldに対し、新たなタブレットを開発していたが、19日に開発停止を決定したと語った。同社は、2モデルの来年立ち上げを目指していたが、Googleの品質基準に届かないため停止したと米Business Insiderに語った。
Chrome OS搭載タブレットチームのメンバーのほとんどは、Chromebookチームに編入される。Chrome OSチームは今後も、ノートPCおよびタブレット向けOS開発を続ける。
Googleの広報担当者は、年内にPixelbookの新モデルが登場する可能性が高いと語った。次期ノートPC型Pixelbookはコードネーム「Atlas」の下で開発されていると以前からうわさになっている。
同社が毎年10月に開催しているハードウェア発表イベント「Made by Google」で、この新しいPixelbookが発表されるのかもしれない。
なお、Pixel SlateもPixelbookも、今のところ日本では販売されていない。
2019年06月21日 07時28分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/21/news063.html
>>1
タブレット業界って教育利用とかなんとか理由つけて売ろうとしてるけどスマホの大型化にともなってますます利用価値なくなってるな
一番androidタブレットでいいのを出してくれてたのが問題のファーウェイなんだから笑えるわ、Google自身がまともな商品出せない癖に規制するとかもうタブレット業界終わりだろう
>>1
ハード屋じゃないのにスマホといいpcといい売れもしない中途半端なもんヨゥ作るわw
そんなことより日本支社の使えないアホどもどーにかしてくれ
>>53
Pixel 3aは米国でベストセラーになるくらい売れてるけど?
そりゃGoogleは本格的にクラウドゲーミングサービス始めるからな
Google的には今後は標準でキーボード&マウスは必須
タブレット市場自体が小さいのかね?
>>3
飽和中
アップルの一強か。
Nexus7の後継はもうないのね(´・ω・`)
>>5
まだ使ってるけどそろそろ後継が欲しくなってきた
何がいいかな?
>>11
まだ2013使ってるわ
ファーウェイのザマ見て寧ろ今がチャンスって思わないのか
iPadの完成度がずば抜けてんだよな
スマホやタブレットはAppleのように垂直統合でハード・ソフトをデザインしないとまともなの作れない
Windowsはデスクトップでもジリ貧になってきてクラウド屋に鞍替えしたし
逆にAppleはOSをデバイス毎に細かく分けてきて、デバイス毎に最適化が必要なことを理解してる
やっぱAppleは優れたプラットフォーマーだよ
>>7
iPadもProを出すまではジリ貧だった。
復活を遂げたのは、iPad Proで2 in 1とPencilを使えるようにしたことだけど、これはSurfaceのパクリ。
ただ、Surfaceは持ち運びやすいノートPCに過ぎないけど、iPad Proは完成度の高いタブレットがPC的に使えること。PCと考えた時にはiPadはまだまだ使いづらいけど、iPadOSでそのギャップを埋めようとしている。
Google slateはある意味ChromebookでなおかつLinuxアプリが使えるので、モバイルPCとしては完成されてるし、Androidアプリが使えるからiPad Proを丸パクリして、腰を据えてプロモーションすれば結果が出たと思うんだが、残念だわ
>>14
Chromebookでunixコマンド使って作業するくらいなら MacBook の方がマシ
何のメリットもない
>>42
ターミナルがあがるだけじゃなくて、Linux用にビルドされたアプリが使えるんだが。Linuxといえば、ターミナルにポチポチコマンド打つことだと思ってるw
大体MacBookはタブレットじゃないだろ。なに比較対象にならないことをドヤ顔で書き込んでんだw
>>44
それを言うならChromebookもタブレットとは言いがたいと思うがw
>>47
俺はPixel slateのことを言ってるんだが
>>52
?
>>56
MacBookがデタッチャブルになってから出直してくれ
じわじわとマイクロソフトがハードのシェアを高めつつあるな
開発って言うけど、例えばpixelをそのまま7,8,10インチにすればいいだけじゃないの?
コストの問題?
>>10
価格高すぎてノートと競合するだろ
そもそもGoogleはハード屋じゃないからどこまでいってもコストを安くすることを考えない、脳の細胞と手足の細胞は違うんだよ
pixelだって廉価版が出て3万円で手に入るとか言ってる奴もいるが実際は4万は越えてしまうわけで
そんなの競合製品として戦えるわけがないわな、つか何度も言うがandroidタブで一番良かったのはファーウェイ、それがやらないんならもうタブは終わり
とどのつまりタブレットって大きさ、重さやアクセサリを考えるとどうしてもラップトップと比較されちゃうんだよ
そして出来ないことが多いからデメリットばかりが目に付く
iPad以外でデメリットを超えるエクスペリエンスを提供できてるタブレットが存在しないかM$もGoogleもラップトップに逃げるしかない
Nexus7持ってたけど大画面スマホ買ってからろくに使わなくなった。
タブレットって結局中途半端なのよね。普段はスマホで十分だし、大画面でなんかしたいときはPC起動するし。
うちのNexus7は1年半ぐらいで文鎮化して終わった
Huaweiも芯だし、次の欲しい7型タブレットが無い(´・ω・`)
>>16
家のも2年で壊れたわ
延長保証入ってなかった
宣伝が足りないし日本で売る気もなさそう。simフリーで8万位なら買うやついると思うけどな
スマホの大型化嫌いなんだよな
スマホは5インチで、7~8ぐらいのタブレットと併用で使い分けるのが好きなんだけど
スマホが大画面化してきて、タブレットの需要が減っているからね
自分は重宝しているけど、多くの人はスマホとPCでいいという感じ
>>19
そうだね。iPhone5の頃まではスマホとタブレットの棲み分けができていたけど、
Webや動画を見るような一般的な用途ならスマホで十分になった。そうなるとPCに分があるもんな。
ガラケー&タブの組み合わせが出来なくなりつつあるからスマホ&タブならデカいスマホでいいじゃん的な
タブレットは必要だしなあ。
各社からいいの出して欲しい
タブレット便利だけど、もう一皮剥けないとノートPCの代替にはならないよなあ
iPadが強すぎるからなアップルもiPadだけは安くしてるし
>>25
iPhone のほうが高いとか意味が分からん
>>30
なるほど、つまりは今買うならCPU的にもiPad mini5がベストか
>>30
小型の方がコスト高いのはどのメーカーもそうだろ
>>37
故障も多くなる*
日曜日はサービスプロバイダには
iPhone持った人の予約がぎっしり
大画面を"手で持って"使えるタブレットはミーティングや商談で
話題に出たものをそのまま見せられるので便利。
これはキーボード付きが標準の2in1にはない強み
ただそれだとiPadでほぼ完結するという。
他OSとの親和性やデータ転送も次のOSで解決しそうだし
最近の米中問題となにか関係あるのかな。
以前からグーグルやたらと特アを贔屓しているし。
タブレットはせいぜい営業ツールとしてしか生き残らないんじゃね
中国のタブレット作ってる下請けとかやってる企業を買収した方が早いのに。
どうせGoogleが立ち上げって言ったって中国で作らせてるのに。
タブレットはファーウェイが強すぎて勝負になんないから撤退したって素直にかけよw
>>33
安いのは、かなり前から出してないだろ
競合はアップルとwindowsタブレット
ファーウェイの部品使ってましたと素直に言えばいい
>>34
あー それね
日本でもPixelbook売ってくれ
電子書籍派としては訃報やがなー
バッテリーレス頼んます
ファーウェイの他にもAndroidタブ作ってくれんかの~
独自UI無しのピュアなOSで
もうすぐ買って6年経つけど満足な後継機種が無いw
2chMate 0.8.10.48/asus/Nexus 7/6.0.1/LT
Nexus7(二代目)は1年とすこしでこわれた
最初から挙動が変でタッチがおかしかったし、、、
製造元に問い合わせたが全く話にならずゴミになった
asusだっったかな二度と買わない
タブレットはAndroidでやるからChromeOSのタブレットはいらないよってことか
すぐ辞めるもん、誰が買うと思うだろうか。
買われないから辞めるのか、辞めるから買われないのか。
そろそろグーグルもすぐ辞めまくってると買われなくなるって事を認識すべき
負のスパイラルを抜け出すなら、最初痛くっても継続することを見せないと
製造業から全撤退でもたいして困らんけど
あとAndroidに新たにデスクトップモードを作ったからiPad Proのようなキーボード付きタブレットはそっちでってことかな
nexus7 2013まだ使ってるわ
相変わらずタッチが不安定だけどちょっとネット見たりする程度だから十分と思って
買い換え渋ってるうちに泥タブが絶滅状態になってしまったw
もうスマホしか使ってないな
たまにPCでオフィス使うくらい
OSもXpのままよ、更新するつもりもない
タブレットはあるけど埃かぶってる
「さすがGoogle。先の先を見ている。機を見るに敏なり。」とコメントする奴がいないのはなぜ
google純正はSDカードスロットなし、なのは
何か意図があるのかね?
iPadとの差別ポイントなのに自ら捨てるのは
あと半島製は止めといた方がいいよ
コメント
コメントする